忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

集中だぁ~


今日は打って変わってこの方です.....久しぶりの 直4です。
カタナ250.....です ということだけ明記しておきます。
あとは この車体が外観的にどうなっているのかは ご想像にお任せします(笑)。
集中作業に入るので 写真も撮りません。
3番気筒が 圧縮 ゼロなんです..... 高速走行中になったとのこと..... よお~し!いくぞ!!
PR

タンブリーニ祭り


しばらくDモードを封印していましたが......Dモードに戻って、しかも 「タンブリーニ」車祭りでした。
燃調微調整の996さん。色々やります996SPSくん。車検整備中の998 ボストロム 氏。お店にあると役に立つ、tetsu 996R号と.....


こういうのが揃っているのも、たまにいいですね。やっぱり、個人的に大好きなのでね。タンブリーニデザイン車。いいんです。どれも 「我がバイク」のように 触るのも、乗る雰囲気も同じなので(爆)
でも、それぞれエンジンキャラが違うので面白いですね。一番乗りやすいのは 「996」。一番スパルタンなのは「996SPS」。996Rと998ベンは基本同じユニット、システムなので 走りはそう変わりなく、より懐が深くなった感があり 次世代の テスタストレッタエンジンのおかげでより 静寂性と 走りやすさを持ってます。

そうは言いつつ、合い間に Todayのリヤタイヤ交換やりましたけどね(笑)。

昨日のバースト

昨日サンバーくんで引き上げてきたホンダ フォルツァくん。早速注文したリヤタイヤが来ましたので 交換しました。

あらためて、新品とバーストタイヤとのあまりにもの違いですよね。
これを知っていれば、無茶な使用限度まえ行かないでしょうにね~。
当該車両、フロントタイヤも偏摩耗していましたので、オーナー様に注意隆起したところ 即 発注されました(笑)。 良い習慣になってくれればと思います。

伊東二輪の軽=初出動


開業当初より必要としていた「軽トラック」の出物がみつかり、 こういったものは昔からタイミングですので無理しても入手することにしました。先週末に引き上げてきました。10年選手のスバル サンバートラックくんです。tetsuも27年ぶりの軽トラックオーナーです。
そこそこキレイに使われていたらしく、まだまだ現役でいけますね。tetsuの所有した最初の車が27年前に入手した3万円の軽トラックでした。その当時のものですので、まだ排気量も 550cc。ボディサイズも小さい頃ですね。それしか軽トラックの印象がありませんので、今回やってきた車両に乗り 10年前の車両とはいえそのギャップに 驚くことばかりでしたね。まず、車内の広さ。軽の車体規定でフロント部分を伸ばしたおかげで 足元含め かなり余裕に感じましたね。また 660ccプラスアルファのエンジンの力にも....しかも 5速フロアにも.....ってどんだけ軽トラックに触れていなかったが解るでしょう。あ、エアバッグ標準装備にも驚きました。伊東二輪メイントランポの 100系ハイエースDXには そんなもの付いてませんのでね。とにかく良く走り 気に入りました。
そんな伊東二輪軽の初出動が今朝ありました。よくしていただいている、Y村造園様従業員のホンダ フォルツァのパンク修理依頼です。ビッグスクーターですので軽にはギリギリのサイズです。標準車高ということで受けたまわりました(車高落としているものは基本受けません。積載困難により 作業に危険が伴いますので。)パンクして乗れないとのことで引き上げに行きましたが.....パンク修理どころではありませんでした~.......

原付ではたまによくありますが...... カーカス越えのバーストですな...... 危ないですよ。
ということでもれなく タイヤ交換ですね。
早速活躍してくれた伊東二輪軽でした。これで 近場の機動性は上がりました。

MONSTER ENERGY スーパー?

最近の伊東二輪 モーレツ度を気にして、複数の方々から 応援のお言葉頂いており恐縮でございます。大丈夫ですよ~、うまく ストレスフリーではこなしていますので~。ちゃんと食べているし、寝てますよ~。って 遠方の親御さんに伝えているかのような(笑)。
そんな中、海老名に在住の ハーレー兼オフ車 常連さん、ベルボトマーの パン屋さんの M元くんが やはり日頃の疲れを心配して こんなものを持ってきてくれました。

彼は昔からなにかと気を遣ってくれて、自作のパンを届けてくれたり 神奈川厚木辺りで有名な「高座豚」の味噌漬けを持ってきてくれたりと、本当に感謝極まりない ベルボトマーなんです。
で、今回は 皆も知る 「モンスターエナジー」。最近 のエナジードリンクとしの知名度はかなりですよね。その。缶ではない 小瓶の物を箱ごといただきました。
tetsuはこの手のエナジードリンクを飲んだことがなかったので あまり内容について解りませんでしたが.....先日 別のお客様O谷様との話で、普通のモンスターエナジーの缶(355ml)に含まれる 色々な成分がスゴイということを聞き調べてみると 100mlあたりに含まれるカフェインが 40mgも入っていると!通常のコーヒー一杯でおよそカフェイン40mgもあるかないからしいので、355ml缶でも 約140mg入っている計算です。こればかりではないですがね...アルギニンだったり高麗ニンジンエキスだったりと色々入ってますので.....
で、今回頂いたのは M元くん曰く、「スーパー」だと言っております。どこにもスーパーなど書いてありませんがよく観察すると 「M」の文字の右上に数字の「3」の文字が。要は パワー3乗ってことかな~?と、瓶の成分欄を見てみると 全容量 150mlに対して カフェイン 140mgと!アルギニンや高麗ニンジンに関しては 355ml缶より入っています!そりゃ~スーパーですわ。
いや~、怖いな~。これ飲んでどうなっちゃうんだろ~.......
ていうかどのタイミングで使えばいいのか 迷ってしまうんですけど....
この瓶のラベルに、「M3飲んでブチかませ!」って書いてあるんですが、どこで...なにを...ブチかませばいいんでしょうね~? 解る方教えてください(笑)。