ちゃんと仕事してましたよ~(笑)
そんな一部ですが......
①ホンダ グロムさん ハンドル交換依頼
なんと 15cmほどアップ希望で パーツも駆使してです!! クラッチワイヤーだけがノーマルが使えませんでしたが、他はなんとか ノーマル使用でOKでしたね。
交換前
交換後
②ヤマハ XT250Xさん フロントフォークオイル漏れ修理
フロントブレーキの鳴きの修理依頼で 本人はブレーキパッド交換で直ると思ってましたが 根本はフォークオイルが漏れていることでそのオイルがブレーキ周りにまわってしまってパッドにオイルがしみ込んでしまったため ブレーキ作動時に パッドが滑ろうとしてしまうための音でした。ので フォークシール交換が必然となりました。勿論 ブレーキパッドも交換です。
左側(ブレーキ側) フォークシールダダ漏れです。
③ホンダ プレスカブ ブレーキシュー交換。
ブレーキの効きが甘い+ブレーキが戻らないとの事で来店。ブレーキアームの調整部分を見てみると かなり奥まで入っておりもう調整は不能かと.....で そのせいでブレーキの戻りも悪いのかと思ったら この車両 どこぞで アームの取り付け位置をスプラインで2コマほどずらしており 正規の位置ではなかったためと発覚。たまにこういうインチキしている車両に出くわすんですよね。ブレーキシュー本体も新品と見比べればシューの部分がいかに減っているかがわかります。確かにとりつけ位置をずらせば使用可能域も増えますが ブレーキアームの構造上 効きっぱなしになりかねないのでやはり危険ですので 調整不能になったらシューは交換ですね。
左が新品。右が装着されていたもの。
PR