ヤマハ ニュースギア タイヤバースト 全車皆兄弟 2017年06月22日 近くの新聞屋さん ヤマハ ニュースギアさん リヤタイヤパンク修理依頼でしたが...... 写真のように一目瞭然、カーカス通り越して バーストでした。 有無も言わさず 交換でしたが..... それにしても一年通してこうなってしまってタイヤ交換になるパターンが必ず 片手くらいはいらっしゃいます。 皆様 大転倒もありえますので たまに自分のタイヤを見てみましょうね。 PR
明日 6/18 はツーリングの為休業します 全車皆兄弟 2017年06月17日 業務連絡です。 明日、6月18日(日)はお店のツーリングの為 休業となります。 尚 19日以降は平常通り営業します。 よろしくお願いいたします。
2ストDio ベルト他交換 全車皆兄弟 2017年06月15日 今では少数派になってきました2ストのスクーター。ホンダ Dioのベルト、ウェイトローラ交換依頼です。当該お客様は走行距離的にみて 自発的に依頼をされてきました。ありがとうございます。 2ストDioで走行距離を重ねてくると 必ず出る クランクベアリングの音もまだ出ていなく、調子のよさそうなエンジンでしたので 通常バラし交換でOKでしょう。 左エンジンカバーを取り外して、内部状態を確認。汚れはありますが 通常使用状況での減りでしたね。 でもいいタイミングでの交換でした。写真のようにベルトもかなり 減っています。 左が装着されていた物。右が新品です。これほどの幅の差があると 加速や最高速等もかなり変わりますね。 ウェイトローラもどれも台形に削れてしまってますね。スクーターの定番の光景ですが、現在の4ストに比べ2ストの時代の方が この手の駆動系のパーツ の消耗は早いですね。 ともあれ これで駆動系も元に戻り 走りも戻ってくれることでしょう。
スぺイシー100 劣化ホース類交換 全車皆兄弟 2017年06月13日 スぺイシー100さん あるあるな修理内容です。スぺイシー100さんも製造年式によっては15年近く経っている車両が多々ありますね。そういった車両で 吸気周りに係るホース類の劣化により 始動困難やアイドリング不良、走行不良と様々な事柄に係って来る症例があります。 スぺイシー100はキャブ車で排気ガス規制に立ち向かう時代の車両でしたので これに係るホース類が所せましとエンジン上部、キャブ周りや燃料供給装置類に配管されてます。 ホース劣化は 表だって見える箇所もあれば 外すまで解らないこともあります。 伊東二輪の経験上 そういった可能性のある車両は この周辺に係る全てのホース類を新品交換を推奨します。 と全部交換するとこんな感じです。大小様々な配管がありますが このうち しっかり生きていたのは 一本くらいですか..... 後は もうすでにかなりの亀裂のもあれば 差し込み部分が切れ始めているのもありましたからね。
6/18 伊東二輪ツーリング 詳細決定 全車皆兄弟 2017年06月12日 HPにも載せてありますが、今週末 6/18(日) 伊東二輪ツーリングの概要を告知しておきます。 日時:6月18日(日) 行先:山梨県 甲州方面 集合場所: 中央道 下り 石川PA(PA内 集合箇所 指定有→ HP参照のこと) 出発時間: AM 7時50分 (時間厳守!!、一切待ちません!!) *なるべく燃料満タンで参上のこと* 参加予定者は必ず前日までに伊東二輪まで連絡ください。