V100祭りも開催中?其の一
①良く走ってましたね。
現在 伊東二輪で最長老の 99600km走行中、絶好調のエンド魚雷隊長のV100が朝の通勤途中で突然失速後停止。何回か始動を試みていたらなんとか始動できたので だましだまし 会社まで到着。帰りも注意いしながらこちらに帰ってきた模様でしたが やはり途中で一度エンジンストールと。魚雷さんは定期的にメンテナンスに持ってくる方なので 走行管理もそこそこなされてます。忘れた場合はこちらが任されますので 随時不具合の時には点検しているので 結構単純なところでは?
と一番症状に可能性あるのは やはりプラグですかな。
で外したプラグがこちら。よく走ってました! 最近では2ストの車両もめっきり少なくなりこうなってしまうプラグにお目にかかる機会が減りましたが たまにこうやってみると 「良く走ってました」と拍手します(笑)。本人も 前回交換から約1万キロだったのでそろそろかなとは思っていたようですが。予想的中でした。新品交換で 現状復帰でした。余談ですが このV100 この距離刻んでいても 尚燃費が落ちることもなく 先日は 36km/Lを刻んだそうです。
②クラッチあれこれ
他のショップさんで購入された車両で 最近今一ダッシュ力と登坂能力が今一とのことで相談。メーター見たら 年式相応のメーターではないし 全体的に怪しいニオイが..... 走行距離もあてになりません。エンジンの音を聞く限りは 本体は悪くなさそうで.... 疑うは色々あるのですがセオリー通り まずは動力系を疑います。ベルトカバーを開けてみると ベルトは比較的新しいようですが ウェイトローラにはそこそこの段付きが。でも そこは純正が入ってましたし それくらいの減りではあからさまに走らないことはないと思います。ドライブプーリーも純正で問題なさそうですね。で、ふと気が付いたのが クラッチ側。
純正のクラッチではなくどこぞのなにか分からないものが組まれてます。しかも クラッチがかなり減っております。このクラッチの減り自体もよろしくないですが 謎のクラッチはいただけません。クラッチの全体の重さでもスクーターの場合 加速力に大いに影響がありますので。見たところ 国産のどこぞの物なのか、 全く信用できない中国製なのかは分かりませんが tetsuとしてはスクーターの場合 動力系はやはり信用できる純正ということで 純正を取り寄せました。
左が装着されていたもの。右が純正新品。形状が全く違うのが分かると思います。前回ここをバラした人にしか解らない経緯ですが とりあえずこういう場合はノーマルに戻すが最善方向です。
ウェイトローラとクラッチを純正新品交換修理。で、結果 スムーズな加速と登坂能力が戻ってきました。 純正部品が良い場合の典型ですね。因みに V100のクラッチは何事もなければ通常 5万キロくらいは持ちますからね......
其の二に続く。
PR