忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

Dioシート貼り換え

定期的に承ります案件。原付シート貼り換え作業です。ホンダDio(4ストインジェクション)車。


ホンダのこの辺りの車両は、DioもTodayも 新車時のシートが経年劣化で特に後ろ部分の縫い目からほつれて 裂けていってしまうのが多いですね。今回もその典型パターン。この車両は 2年ほど前に伊東二輪にてご購入頂いた車両でしたが 毎日の通勤でしたのでしょうがないですね。
とはいえ ご購入いただいた車両なので 通常よりはお安く修理しました。
外品のシートに貼り換えた方が もつって言うのも なんとも....(苦笑)。

原付にかぎらず、シート表皮が切れ始めたら 早めに貼り換え対処するのが吉です。雨水等で中のシートスポンジ(ウレタン)が浸水していってしまいますのでね。
シート表皮が入手できるものは大抵お引き受けできますので お困りの方もお気軽にご相談ください。
PR

よく噛んでました

はい、定期 アップされる案件です。スーパーカブのスプロケット案件。

今回も3万キロ「スプロケットが手裏剣状態」ネタですが、今回は手裏剣の前に かなりの波乗りになってます。これでも走っているのが カブは不思議です。絶対 歯の上をすべっていっているはずですが.....


こちらはお仕事車両として使われているので致し方ないですが、チェーンが「ガッチャン、ガッチャン」言う前に 調整に持ってきていただきたいです(願)。
新車より初交換と思われたので、チェーンは高いですが耐久性抜群のOリングへ。スプロケットも安心の純正で交換しておきました。

オイルが.......

アドレスV125さん。現在 4万5000キロほど。
もう長いご近所さんですが、なにかないとご来店しない常連様(苦笑)。なにかあったのでいらしたということで....
暑い時期に 不定間隔でエンジンが止まるというもの。特に長いエンブレ時(坂道下ってくるとか)でよくなるらしいとのこと。その後エンジンはすぐにかかると言っておりますが.....

で、ご来店。前述のように点検にもあまり持ってこられないので まずはオイルを....と思ったら 案の定 ゲージにオイルがつきませんよ~~~~(泣)
すぐにオイルドレンを開けましたら.....100ccも出てこないか.....
あまりに汚かったのと2万キロ以上 オイルフィルターも交換してないのでオイルフィルターを外した図がコチラ.....


超絶汚いです!!

おそらく エンジンストールの原因は 軽く焼き付いていたと思われます。アドレスV125は エンジンが頑丈で結構こうなっていても走れてしまっているのがある意味 問題もあります(苦笑)。
オーナー様はご近所のみの移動でしか使ってませんが 二人乗りで坂道登坂もあったりするみたいなので 積もり積もった反動ですね。特に アドレスV125はオイル食いますので定期点検は必須なんですがね.....
ひとまず オイルを交換 しばらくナラシのように走ってもらうことで延命という形で。

後日ご来店時には エンジンストールはなくなったとのこと。やはり軽く焼き付いてましてな。次回からは定期点検でのご来店お願いいたします。

カエルの子はカエル


先週末に納車した ドカの 400SSくん。購入者は tetsu 高校の同級生にて現在も伊東二輪カスタマーの AsaPくんの 息子 Kくん。
初バイクが ドカですよ~! これで親子揃って 「ドカ親子」です(拍手)。
でもそれよりもtetsu的に嬉しく思ったのは、お客さんのジュニアが 中型以上のバイクを伊東二輪で購入してくれたのが初だったことです(トラスト時代はありましたが)。
それが高校時代からの旧友の息子なので 余計に嬉しいのも。
とうとう そんな歳になったのだと改めて思うと共に、20年以上変わらぬ 顔も今だ伊東二輪には 多いのを思うと 色々 感慨深くなり ありがたく思います。
Kくんも 今後のバイク人生を楽しくするためにも 安全運転で突き抜けて行って欲しいですね。
今度 よければ 伊東二輪舗装部のツーリングにいらしてね。