忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

900SS ベルトカバーベース交換

昨年暮れに 常連さま ドカの900SS MY91 を車検でお預かりした際 整備で発覚して後日 新品部品取り寄せての交換にしていた案件です。

今回の案件、90年代の旧空冷2V系全般に起こる事ですが 特に前期モデル(94辺りまでかな)は特に要注意です。

当該車両 車検時にタイベル調整した際 バーチカル(リヤバンク)側のタイミングベルトカバーの裏ベースにヒビが入って 表のカバー外すとグラグラなのに tetsu 気が付いたわけで そりゃ交換前提となります。

写真はベルト、プーリー外した図ですが今一どこの事言っているか分らないでしょう(苦笑)。

外したベースです。

亀裂入っているのが分ります。
ここだけではなく 全体的に細かく入ってまして ホントグラグラなんです(汗)。

この部分 シリンダーヘッドにボルト留めされるのですが その部分自体は金属製。しかしベルト表カバーを取り付ける部分は 硬質樹脂でできてます。振動対策とか色々な意味合いなのでしょうが 、この構造のため 経年経ってきますと エンジン熱で樹脂の硬化が進み 最終的にひび割れ起こしてくるのが現在の状況。
表側のベルトカバーがある程度しっかりして留まっている分には押さえておくことができますが 完全分離崩壊しますと 最悪タイベル破損という悲劇を招きます。

因みに 前期モデルが要注意なのは そもそも 新車時から装着されているこのべースの下部部分の構造が長すぎて それがエンジン振動で折れてしまい タイミングベルトに接触、あわや タイベル破断になる手前という案件に tetsu遭遇したことありまして(汗汗)。

べーズカバーを外した車体側の図。


シリンダーヘッド裏側が向こうまで筒ぬけなので ヘッド空冷フィンの部分まで覆うものがないと裏側から異物混入もありえるための対策だったことが分ります。
しかし 初期モデルの物はある程度フィンに嵌めこむ構造にしていたため下部が長く設定されていたのですが それがよくなかったのですね。
因みに 後期型から その長すぎる部分が短くなります。
現在部品で来るのもそのような仕様になってます。
それを知って以来 ドカの 旧空冷2V系エンジンの車体は 納車時に旧ベルトベースのままのは長すぎる部分をカットして納車しておりました。
それ以外の車両でも タイベル点検等の時に気が付いたものはやはり下部をカットしておりました。


写真は 左側が新品。右側が旧型の物を下部カットしたもの。
新品は下部が短いですよね。
メーカーも後々 知っての事の仕様変更が伺えますね。
PR

タイヤのヒビ割れにも要注意

先日 修理依頼されたご近所の カワサキ エストレヤさんのフロントタイヤ交換風景。


昨年11月に某他バイク屋さんで現状販売での中古車として購入されたそうですが.........


この車両 元々昨年の暮れにエンジン不始動でバッテリー弱ってしまってご近所から押してこられた経緯でその際に このフロントタイヤの状態にtetsu気が付いたわけです。


何故かリヤタイヤはほぼ新品だったのですが フロントタイヤは御覧の通り 側面は恐ろしくヒビ割れてます。メーター読みで 約9000km車両だったので おそらくフロントは新車時のまま、リヤだけ減り切っていたから そっちだけ交換して中古車として店頭に並べていたのでしょう。
溝面は一見 まだ5分山くらい残っているのですが 溝と溝の間をよく見て見ても かなりのヒビわれ(汗汗)。
ご本人はこの溝の残り状態しか気にしていなかったらしく tetsuが指摘するまで全くヒビ割れ等には気が付いてませんでした。
そもそも オーナーさん、これが人生初バイクだそうで なにも分からないのも無理はないです。

っていうか 現状販売でも「交換はしたほうがいいですよ」的には注意くらいはしてあげても良かったのではと思いますがね~。
販売側はある程度 その車両の状態は知っているものです(はずです)。
特に初心者さんなので なにも知らないからこそ乗れるけど フツーに 危ないですよ。

今回はこれ以外に タンク内のサビもあり そちらも錆取りコーティングしました。
これもご本人はあまり気にしてなかったので アブナイアブナイ。
バイクのタンクのサビは万病の元ですのでね。

皆さまも タイヤは生もの。
溝が残っていても ある程度経年経ったら 状態によっては交換した方が吉ですので。
タイヤ内部の組み込み時の油分が出きったら ただの消しゴム以下になりますよ~。

M900ie 定期整備

先日行った DUCATI MY 2000の M900ie の定期点検依頼です。
オーナーは新車より ワンオーナー 現在 約8万2000キロ車。


使い方もツーリング使用のみで毎年 しっかり一年点検です。
なので 全体的に車体は調子もいいですね。

昨年の車検時から約5000km走ってましたので もろもろ点検と必要により調整します。

タイベルは状態はOKでしたが距離なりに伸びてましたので 調整。


クラッチは昨年の時点からも要注意でしたが 経年使用によるDUCATI アルアルのクラッチアウターバスケットの爪部分のクラッチとの隙間が多大なのでいい加減 クラッチアウターバスケットとクラッチ本体を要交換ですね。
これくらい隙間大きいと 発進時や減速時に車体がギクシャクして乗りづらいです。
部品が来たら 再度交換です。

オール新品にしたら絶対感動します!(笑)。

イタリアンバイクならでは

先日 yossyくんが撮ってくれた イタリアンバイクならではな派手さ写真。



851 & 998Sベイリス の構図。
時代が違う SBKモデルですが どちらもカラーは似合ってますよね。
さすがイタリアンなバイク達ってことですね(笑)。

こうやって書いていると tetsuがものすご~くイタリアンな感じが好きだとか 日本車より外車が大好きだと 勘違いされている方も多いのですが 、自分で所有する ドカもKTMも 好きな部分は 日本車にないところでしょうか。
実は 国としては やはり日本が一番大好きですからね!
それからすると 日々乗っている ヤマハ XT250X改の安心感は ピカ一です!

ゲリラ 参加のつもりが......

先日、某日 呼ばれてもいないのに 勝手に 人のツーリングに ゲリラ参加してきた様子です(笑)。
と言っても yossyくん企画で 他2人の方々も伊東二輪 お客様なので いきなり行っても許されるかと思い(笑)。
断られたら 泣いて帰ればいいことですしね(苦笑)。
前日 他の車両の修理でお預かりしていた 当日900SSで参加の N藤さんから情報を聞き出して 待ち合わせ場所に 突然現れる作戦でした。

yossyくんともう一人の参加者 998Sベイリスの 西Dさんは 昨年暮れの 851お披露目ツーリングに参加できなかったので サプライズも兼ねてです、tetsuの勝手にですが(笑)。

で、その待ち合わせ場所に着くと 既に N藤さんと西Dさんは 既に着いてました。
突然の851登場にtetsu来ること知らない西Dさんはさぞかし驚くかと思いきや、かなりの普通な応対(笑)。
どうも 主催 yossyより 誰が来るか細かくは聞いてなかったようで tetsuも当然のように当初の参加者だと思っていた模様。
っていう顔してました(笑)。

ま、その後に来た yossyくんは 到着するなり「なんで 851いるの~?」的 に不思議がりながら すぐに状況理解して 爆笑してくれてましたので よかったよかった。

4台ともドカ、しかも  80年代、90年代(前半、後半)、2000年代と取り揃えているのは偶然です。


その後 午前中だけ一緒に流して 帰る予定でしたが これまた まさかの負の連鎖が起こって 久しぶりに 現場でバイク屋さんをやることになるとは(苦笑)。
ま、これも宿命ってものですね(笑)。

それをみんなで「きをつけ!」ばりな 直立不動で反省している写真です(苦笑)。

写真撮っている yossyくんが最初の張本人なので!


以上 yossyくん、N藤さん、西Dさん ゲリラ参加許していただきありがとうございました。

終わりよければすべてよしってことで 次回もどこかでゲリラしたいです(笑)。