忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

900SS 納車整備


久しぶりの ドカの900SS 納車整備です。
先週 レース前に納めました。
1993年のブロンズフレーム+前後黒ホイール 車。
在庫に載せてないにも関わらず たまに売り物があったりするのですが 購入希望の場合 全て ご購入希望者と伊東二輪とのディスカッション形式としております(メンドくさい店長ですみません)。
で、今回は 勝手知ったる 長きのお客様でして 十分 初ドカのキャブ車でも乗れる方なので安心しての納車整備です。

当該車両は既に2オーナー渡っては手元に戻ってきている子ですが歴代 tetsuが面倒見て来たので整備記録もかなり周知しておりますし、今までのオーナーさん達も軽快ツーリング趣向で使用していたので エンジンも絶好調な車体でした。

比較的低いスピードや渋滞が多い場所、暑い夏場でも容赦なく乗られている車両は エンジンの回り方が重いものが多いですが この子は気持ちよく軽快に回ってくれるので デスモのエンジンフィーリングが輪をかけて楽しいです。
やはり この頃のドカのキャブ 空冷2Vはドカ感満載でいつ乗っても楽しいのです♪
新オーナーも初ドカ(しかも歴代所有したバイクで一番速いし一番ブレーキも効く!)堪能してください!
PR

ほんわかする出来事

たまにこういうネタもあると気持ちがほんわりします的出来事です。

写真は小さな お花ですが これ近所の通りすがりの小学生の子から貰いました。
外で パワーエンデューロの後片付けしている際に その子から声をかけていただき色々お話ししてしまいました。同行していたお母さんを待たせてしまって申し訳ありませんでしたが そんなやりとりの最後に 「お花一つあげる」って言ってくれて 手に持っていた幾つかのお花のうち これを貰いました。
最近は世知辛い世の中になり その辺の小学生にもおいそれとこちらから声をかけれませんからね。そんなつもりなくても 下手すると不審者と思われてしまいますから。
ま、そんな世の中でも ほんわかできる出来事があって嬉しかったお話しでした。

リトルカブ前後タイヤ交換

ご近所通勤リトルカブさん、前後タイヤ交換依頼でしたが......

こういう光景は見慣れているとはいえ 大体ホイールを車体から外して新品タイヤと見比べると「こんなに減っているのによく走れてた!」ですよね~これ見ると。

しかも前後共です.......
それにしても雨の日は本当に恐ろしいですよ(怖)!

2年振りの8耐へ

今週末はオフの『8耐』『第36回パワーエンデューロ8H』に 伊東二輪林道部 レギュラーメンバー共々 参戦してきます。
tetsuがエンデューロレースを本格的にやるハメになった 主因レースです。
それもこれも K主任のおかげですが(笑)。
今回も tetsuの ハスク FE号。ライダー tetsu・Sin・K主任 でのいつもの3人で組みます。
昨年 この3人で参戦予定でしたが中止となったので 今年の開催には皆 気合も入っております。
もう一組は全員 久しぶりのレース&初タッグの S部長・ヨシケン・渡 組み。
2チーム 6人出走です。


そんな自分のFEのレース用意を今週始め頃からお店終わったあとや開店前に作業していたわけでして。
基本的整備からタイヤ交換、オイル交換としてきてサイドカウルも新調に。

実は昨年の8耐前に割れ等でボロくなったシュラウドカバー左右をキレイにすべく その部分だけの部品、デカールは入手しておりました。しかし昨年は8耐が中止になったこともあり カウルもそのまま補修して使用延長しておりました。


やはり今回を機におめかししておかないと「いつ使うんだ!」ってなりそうだったので(笑)。
それにデカールの接着剤も劣化していって粘着力自体落ちてしまいますからね。

ということで 新調しても 今までと同じデカールなので 見栄えもキレイになっただけとも(笑)。
因みにフロント周りは主任の300XCWよりごっそり移植しているので一部オレンジ色が入っておりますがこれがまたアクセントでカッコイイです。


でもって シートカウル部分のデカールも貼り換えたので 全体的にリフレッシュされた感があって やはり気持ちいいですね!
今回は 各部のセッティングも今までより大きく変更したこともあり それが吉になってくれることを期待!(3人試走のインプレは別のバイクになった感じとも.....)
これで準備万端 、今回も 最後まで宜しくたのんだぜ! FEくん!!

ということで週末 18日・19日はレースの為 休業します!すみません!!