Pi & Mi
Pi=PIRELLI (ピレリ)
Mi=MICHELIN (ミシュラン)
タイヤメーカーさんです。
たまたま ハイグリップで同系列の旬なタイヤを 双方とも ドカに入れるのですが。
左二本が ピレリ ロッソ4コルサ 前後。
右二本が ミシュラン パワーGP2前後。
パッとみると 同じようなタイヤパターンですよね(苦笑)。
どちらも ドカのSBK系しかもタンブリーニ車行き。
ピレリ『ロッソ4コルサ』は 996へ装着。
ミシュラン 『パワーGP2』は 998Rへ装着です。
どちらも お客様 双方タイヤでお悩みの上での ご本人希望。
どちらのタイヤも 公道では 最高のグリップ力とコントロール性、また 公道で特に重要なギャップ吸収性を兼ね備えております。
どちらも近年 進化した シリカ配合のおかげで タイヤの暖まりも早いのも扱いやすさの特徴かと。
サーキットでも 中級者レベルまでなら逆に ピレリのスーパーコルサV4のような サーキット向けタイヤよりタイヤの暖まりも早いことや タイヤ自体の扱いやすさのおかげで 安心して攻めれるとtetsuは思います。
ただ メーカー違いでの タイヤによる走らせ方は若干違うようで 印象的には ピレリが「鋭い攻め」を得意とすると ミシュランは「オールララウンドに攻めれる」といった感覚だとtetsu的には感じます。
優劣は感じません。
どちらがどうのはなく どちらも 文句なくいいタイヤなのは承知の事実でしょう。
ここには登場させてませんが国産タイヤも勿論同系列は同様なイメージでしょうから あくまで最後は使い手の好みかと。
一応 tetsu個人的見解ですので。
PR