昨日の臨時休業前に 事故修理でお預かり中の996修理やったり 昨年からお預かり中のRGV250ガンマ腰上OH やったりその間にご成約頂いたV125GLTDの納車整備をやったりとあっちを見たり、こっちを見たりでした。
996はまだ一部部品足りずなので 更なるウェイティングモードですが、今日 Vガンマは完成させて 続くは ドカのS4RS一般整備修理と 車検整備の900SSですか.....
おっと 納車待ちの400SSもいい加減 整備しなければ......お客様の「いつでもいいよ~、ゆっくりで~」に甘えすぎてます(謝)。と、マイペースながら あたふたしております。
当方 親戚不幸による法事の為 2月3日(土) 臨時休業いたします。ご迷惑おかけいたしますが よろしくお願いいたします。
二年前にお受けしたドカの996さん。もぉ2年経っての車検です。早い物ですね~。伊東二輪となって二巡目の車検が順次来るようになり 独立してから加速度的に日が経つのが早いですね。当該お客様も二年で1万キロほど乗られていましたので この手の車両ではよく乗っているほうです。
ある程度のメンテナンスはオイル含め ご本人も行っているようなので ブレーキ周り等は安心してみることができました。
車検間 これくらい距離乗っているなら本当は点検、調整した方がよいドカの要所。 タイベルは案の定 ユルユルでしたのと クラッチ周りもバラしてなかった影響で少しよからぬ状態になっておりましたがまだ調整可能でしたので オーバーホールして再組み込みOKでした。タンブリーニ車は 整備性が良い部分と悪い部分がハッキリしているのが解っているので(自分の車両もそうですから(笑))最初からそういうものと割り切れて整備していきますのでそれほど苦ではありませんが、車検の度に色々苦労があるのもタンブリーニSBKなのですかね(泣)。でも 観ても、乗っても いいバイクです(個人的要素アリアリですみません)。その代わり年数経っても(当該車両は2000年式) 色々な意味で クセもアリアリですけどね。エンジンも快調なのでまた次の車検まで楽しく乗ってください。
伊東二輪唯一の レース活動者のMr.T ことタカくんのレース使用車のチェーン交換です。この車両は「レーサー!」ってほどのカスタムや手入れはしておりません。普通にお金をかけず、最低限の部分だけレーサー化してるのみの車両です。なのでメインキーはついてますし、スピードメーターもケーブル外しているのみです。中古で探した時が かなり程度いい 4500kmほどの車両でしたがそこから筑波サーキットのみ 約3000km使ってきました。一か月に1~2度の練習とたまのレース使用って感じですか。タイヤは勿論 レース使用前提の物に減ったら都度交換しておりますがそれでも一年に一度くらいでOK。ブレーキもリヤは減りますが、フロントは本人も特に問題を言ってないので まだそのままですし。で、チェーンも新車時そのままでしたが流石に最近 偏伸びしてきたようなので チェーン交換です。
せっかくなので RKのレーシングチェーンに換装です。やはり少しでもフリクションロスの低減は重要ですからね。ま、でもこういう機会にやってこそ リーズナブルに長くレースを楽しめるってものでしょう。サンデーレーサーはこれくらいでいいと思います。ガッツリレースをやりたい人もいいですが それはそれで 更にお金も時間もかかりますしね。今年も自分のできる範囲で 練習にレースに気を付けて走ってくださいね。皆さんもMr.Tの応援よろしくお願いいたします。
昨日の夜 7時頃の表の看板の様子です。先日見たツララとは場所も大きさも違いました。一点集中で屋根の水がしたたっているところに ツララが成長していましたね。見事ですね。この時間では既に 外気温 0度か氷点下に入ってきているのでしょうから また凍るってことですね。
しかし今朝10時頃見たら ほとんど溶けてなくなっていました。今日は久しぶりに6度くらいまであがるようで 感覚が麻痺してきて、それでも暖かいと感じてしまうのか。世田谷の裏道はまだまだ危ないですけどね。