6/10~6/17 伊東二輪は休業します。 全車皆兄弟 2020年06月09日 HP上でも告知してありますが、再度 告知しておきます。 6月10日~6月17日まで 店主 tetsu 入院加療の為 休業します。 HPでは 当初16日より営業としていましたが 身体体調等の動向が不透明なため 17日までお休みとさせていただきます。 尚 予定では18日より営業再開と考えておりますが 営業状況確認には必ずお電話にて確認願います。 その他 予定が変わる場合は当ブログにて告知いたしますのでよろしくお願いいたします。 PR
900SL 4年放置車 復活 全車皆兄弟 2020年06月05日 緊急事態宣言解除ギリの時の内容ですが。今年始めから作業依頼されていた ドカの900SLさん。 4年放置車という強敵でしたので必然的に時間も頂きました。やっと先月初めに 車検に漕ぎつけました。 当該車両1996年の SL-Ⅳなので SL最終モデルです。元々 トラスト時代に販売、その後 ずっとtetsuが診て来た車両でしたが オーナーが仕事が忙しくなり乗れなくなることが多くなりその後 車検が切れて 放置へと.....という 忙しい仕事人アルアルの いたしかたない 流れでした。結局 オーナー自ら乗る機会がないとのことで 昨年 1月に伊東二輪にて引き上げて 半委託という形で車両を預かってました。 本来なら買い取りも可能なのですが、引き上げてきた状態が4年放置分の代償が大きすぎて 正直 販売できる状態までにするのにはそれ相応の金額と労力がかかるのが目に見えていたので 委託という形式をとりました。 とはいえ 次オーナーの方が復活させるのに かなりの修理費用を投入しないといけないことと、放置車なのでそれ以降に不慮のトラブルが発生する確率も高いことを十分理解した方にでないと 話をもっていくことはできませんでした。 約一年経ち 幸い、前オーナーの古くからの知り合いが譲り受ける事になり 昨年末 一度ご来店して 現状復帰をさせるのにどれくらいかかるのか理解していただき 今年に入って着工してました。 とはいえ、この車両に毎日かかりっぱなしとはできない上に 4年放置車ならではの 作業していく間に 他のなにかが発覚とか アルアルでしたのと、予想外のコロナショックで イタリアからの部品が約1カ月入荷しなかったのも大きかったです。 色々交換となった部品群の残骸です...... タイベル、プーリー、ディスク、マスター、クラッチ一式 、キャブフルOH 他 細かいところ諸々...... これでも 修理予算の関係上 目をつむった部分もあるので いかに放置の代償が大きいかが分かります。 そんな困難を乗り越えて 先月初めに完成。先日 次オーナー様の手に納車されました。 前オーナーの乗り方、定期整備もよかったせいか 復活させたエンジンも予想外に調子が良い状態だったので 次のオーナー様が上手にケアしていけば また普通に乗っていける事でしょう。
リード110 フォークシール交換 全車皆兄弟 2020年05月30日 リード110さん フロントフォークオイル漏れ修理です。 当該車両 実走 約10000kmで距離は乗ってませんが 数年間の放置歴があったそうで。最近動かし始めたら 左右とも かなり漏れてきたとのこと。 摺動部を見てみても致命的なサビや傷等はなかったので 放置により数年作動してなかったことでシールにオイル分が潤滑していなくて 劣化により漏れてきたと推測です。因みに フォークに限らず シール類やガスケット類は 車両使用が煩雑な方の車両ほど 距離を乗ってきても 漏れないものが多いです。フォークオイルがシールを潤滑しているというのもありますしそれでいて定期的に動かすことで作動熱でシールに熱も入るので それによりゴム質の中にオイル分がまわるというのもあるからでしょう。 で、フォーク単体の図。短く、小さくても セリアーニ型フォークです。 バラしてもその通りな構造です。一般的な構造のタイプですね。 問題なくシール交換のみで完了しました。
連続タンブリーニ 全車皆兄弟 2020年05月28日 当ブログ エコひいき車両....ではないですが(苦笑) tetsu 996Rを持つ手前 自分の車両のようにどれも感じてしまう(笑) ドカの 所謂 タンブリーニ車 どちらも 中程度修理、整備依頼です。 右は998さん 今年の2月頃にタイヤ交換他 タイベル点検や他 基本整備をお受けした車両でしたが今回は シフトリターンスプリング折れ修理& 燃料ポンプ交換。 左は 748Sさんは初ご依頼。この年式しかない ガンメタ外装、赤ホイール車で tetsuも初めて見ました。タイベル交換、フォークシール交換 他 諸々点検修理です。 たまたま 2002年式 兄弟車ですが 見た目は同じでも エンジン周りは随分違うのですがね。でも 乗っている雰囲気は どれも「俺のバイク」って感じで 同じっていうのが ホントにいいですわ(笑)。 って書いていると エコひいきっぽいですな(笑)。
Today ベルト切れ 全車皆兄弟 2020年05月24日 ウチのお店近くでドライブベルトが切れてしまった Todayさん修理です。伊東二輪は世田谷通りに面してますが 渋谷側からくると 大蔵団地の前のそこそこの距離の直線坂を下ってきてからいったん登る形になりますが そこが空いていると結構 原付でもスピードが出てしまいます。その加減か 結構登り切った後に切れるパターンが多く トラスト時代からも度々 一見のお客様で スクーターのベルトが切れた方が押してこられます。 左カバー開けて、よく見る光景です。 余計な部分に破断したベルトが巻き付いてなくて良かったです。 当該車両走行 約45000kmで今だ駆動系 一度も交換していていないと!(驚) 4ストスクーターは2スト時代より駆動系のもちが倍の距離近くもちますが流石に 4万キロ超えとは......よほど乗り方が優しかったのでしょうね。 しかし 本来こうなる前に 定期距離もしくは経年使用による交換がお勧めなのですがね。 ドライブプーリーも距離相応で ボス部分に微妙なガタが出てましたので ベルト、ウェイトローラ、プーリと新品交換して作業完了しました。ついでにオイル交換もご用命いただきましたがそちらもマメに交換してきたのか距離なりな汚れもなく、まだまだ乗れそうでした。