Lets4 オイル交換しなかったために......
スズキ LETs4 さんです。スズキさんなので小型軽量で小気味いい走りと置き場を選ばないその風体で人気を博しました。4サイクルエンジンですので当然 定期的なオイル交換を必要とするのですが、メーカーさんはおそらく 4000~5000kmの推奨オイル交換距離となっているのでしょうが、tetsu個人的にはどのメーカーのこの手の4ストスクーターは長く乗りたかったら2000km以内での交換を強く推奨します。
今回は このオイル交換をしていなかったためな末路な状態でした......
元々ウチから販売した車両ではありませんでしたが、勤務先が当店の近くで忘れた頃に修理でお受けしておりました車体です。購入経緯も特に聞くこともなく オイル交換等も他(買われたところ等)でやっているものと思っておりましたのでそこの部分も特にこちらから聞くことはありませんでした(これは聞いておけばよかったと後悔しております.....)
先週勤務先に乗られてきて、帰る時にエンジンが始動できないということで久しぶりに持ち込まれてきました。
セルは元気よく回るけどかかるそぶりがないとオーナーさん。
とセルを回してみますと、どうも通常よりエンジンの回りが「軽く」回っているようです。
???と不安な事がよぎりました。「圧縮無い?」
エンジン燃焼室の圧縮がされてないように感じたのです。
まぁ そうは言いながら、エンジン始動時に作動する「スタータワンウェイクラッチ」のスベリだったりもするかもしれませんのでまずはプラグ外してキックにて圧縮を見てみます。
プラグ外してキック数回で判明です。
燃焼室に圧縮がありません。バルブが開きっぱなしなのかピストンが原因なのかは不明ですが.....
で、原因が エンジンオイル...... 数年前に購入後 ご本人も定かではないらしいいですが、一度交換したかしないかという..... オイルレベルゲージを見てみましたら、先端にかろうじて付着するものが ヘドロ状態の物でした(汗)
ドレンボルトよりオイルを抜いてみると.....写真の量しか出てきませんでした(泣)
本来交換容量、0.75mlですが この抜いたオイル 100mlにも満たないでしょう.....
ということで 所謂「エンジン焼き付き」により 最終的に機能不全に陥った状態です。
よほどこの車両に思い入れがあるのなら修理は可能ですが、オイルが原因でのエンジン修理の場合正直費用は半端ありません。原付車両の中古相場と修理費用対効果を考えても流石の修理推進派のtetsusでもおススメしませんよね~。
止む無く 車両買い替えていただきました。今度は 定期的に車両をお持ちいただけることでしょう。
PR