忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

M400の顛末 其の3

で、ご本人が持ってきた中古キャブくんですが....
写真右側がそれですね....

2002年のキャブ最終のM400のものらしいのですが....結構キレイ目で使用距離も少なそうです。キャブヒータも付いてますのでM400後期のものではあるようです期待できそうですが.... ひとまずこういうものは全て疑うことから入らないとイタイ目合いますので。どちらにしろ、要所の部分のキャブパッキン類は交換して装着しますので フロートチャンバ―を開けて、内部セッティングを見てみますと.....
メインジェット、パイロットジェット共 「900仕様じゃん!」というオチに....この車両にまつわる事例がそんなのばっかりですが、ここまで来ると驚きもしません。ニードルが400と同じで段数だけ変わっていたので、前使用者は キャブボディが同じ400のキャブの仕様を変えて、900で使用していたのか.... まったくもって使っていた人しか解りません。元のキャブもあんな状態でヒドイので、ジェット類は全て新調します。更にこの中古キャブを再セットして装着する上で、ノーマルセットも元々新車時から今一なので、どうせなので 長年のtetsuの「自己推奨セッティング」を導入することでご了解得て こちらの中古キャブで進めることになりました。ジェット類を発注している間に 他の作業をします。
当初から頼まれていましたタイミングベルト交換なのですが.....
ここでも 驚くべきことが発覚していたのです.....
まだまだ続きます......
PR