忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

CRF250L 色々依頼

先月 作業でお引き受けしたXR250さんの知人さん号のCRF250Lのこちらも色々 作業依頼。

何気にtetsu初めて CRF250Lは触ります。こちらは初期型の方になりますね。
既に 基本的なガード類等は装着されておりましたが(これは購入時のバイク屋さんでやってもらったもよう) ハンドル周りのガード類含め スイッチBOX類等の位置変更による操作性向上が見込めるため 再構築することを提案しました。
また XRの方と同じく 前輪後輪 タイヤをアナーキーワイルド、ビードストッパー、ハードチューブ化依頼も。



更に オーナー様 初オフ車ということで足つきへの不安からローダウンもご依頼。

本来ローダウンならサスペンション本体の改造にて落とすのが一番いいのですが費用的にもいざ慣れてきたときに元に戻す場合には大変にもなるのでやはり手っ取り早く ローダウンリンクにて落とすことに。
そのリンクも幾つかのメーカーから出てますが 今回は タケガワの物が良さげだったのでそちらを投入。

タケガワのは マイナス 20mm、30mm、40mmと選べますが 穴位置が徐々に下に移行するわけではないのが面白いです。まぁ 20mmを真ん中に上下に振った事で リンク自体を最小限の大きさに出来ているとも言えますが。
この手のローダウンリンクでローダウンする場合 リンクのレバーを伸ばす方向になるのですがただそれだけだと 初期のサスペンションの動きがより柔らかくなるので装着後のサスセットも結構考えないといけないのですが タケガワのは そうでもないようでした。流石 往年のカブ系ボアアップ等エンジンパーツを販売しているタケガワさんだけあって造りのクオリティもよかったですし。この手は信頼性は大事です。

今回 マイナス30mmにして フロントの突き出しを最適化させて試走させてみましたが バランス的には全く問題なく 特にアスファルトでは小気味いい走りで tetsu的には満足行く ローダウンができましたね。
安心の足つき性向上で オーナーさんも楽しく乗れることを期待します!
PR