999 車検&修理 其の②
この際に999の場合、エアダクトを外すと必然的エアクリーナエレメントが登場するのですが.....
これまたビックリな状態になってました。
スクーターでよく見かける、「スポンジバラバラ」状態にほぼなりつつありました~
前回の車検時は大丈夫だったのですがね。
厳密に言うと、」「触らぬ神に祟りなし」的な状態とも言いますか..... 一旦触ってしまった片方のエアクリーナエレメントのスポンジが「バラバラ」になってしまいました.....
999のエアエレメントは内部の網部分を取り外してフォームと網の間に入っている エレメントのスポンジ部分だけ取れるようになっている.......にも拘わらず、純正のエアエレメント「丸ごと」でないと部品としてとれません。しかもそのお値段が、片側一万オーバーするっていう......ドカティジャパンさんお願いしますよ~.....っていう
中身のフィルタ部だけ取り外せるのだから、そこのみ交換にすればエコでもあり、安くもおさえられるものを......
ということで、費用対効果のために エアエレメントは社外の「パイパークロス」製に代えることに。と、この部分はまだ触りですね.....本題はこの先の、「ヘッドカバー御開帳」ですか.....
つづく
PR