忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

今日も色々....

今日は今朝から、あれやこれやでしたね(汗)。
まずは開店前に、T崎様より 救援要請!M900でツーリング行こうとしたらバッテリー上がりと....とその後 近所に出向こうとしたら次はセカンドバイクの アドレスV100が始動不能と..... ご自宅がお店から近いので開店前に出向いてみることに。で、診てみたら V100は問題なく始動して、どうも初期始動にてカブらせてしまった模様。問題のM900もセルは弱いが セルボタンを押し続けていたら 始動しました......が、その後 再度始動不能になり 結果 tetsuが持って行った、貸出しバッテリーに換装してお店まで持ち込みました、

結局、バッテリーはあまりの乗らなすぎで寿命が来た模様。要交換です。本来は違う予定で入庫予定だったのが、「ハンドル交換」です。オーナー様は女性で、背もそれほど高いほうではないので、やはり足つき性や乗車姿勢には苦労しております。その苦労を少しでも軽減するべく、ディスカッションの末 以前高くしたハンドルを、更に高いハンドルにしてみてはというもの。
で、写真のように ハンドル2本分ほどあげてみます。既に現状でもノーマルよりハンドル一本分ほど上がってますので かなり違う印象になります。問題はワイヤーやホース類の長さです。
M900はワイヤー類にはある程度余裕があるので、大分高さが出ても ハンドルの幅が広すぎなければそれほど苦労はしません。逆にブレーキホースやクラッチホース類はかなりノーマルでパツパツなので ここまで高くした場合制作しなければいけません。ということで、ホース待ち&バッテリー待ちです。

で、午後からは 当初から予定の こちらもドカの 900SS、タイヤ交換&リヤサス(オーリンズ)交換&持ち込み バックステップ換装。
ん、バックステップ換装?先週もどこぞの誰かの900SSやったぞ(笑)。自宅でDIYでやっていて 装着できなくなったヤツを(苦笑)。今日のSS木くんは最初から自分では無理と言って 持ってきたので大人ですよ(笑)。こちらは時間はそれぞれかかりましたが、飛び込みのお客様も少なく、夕方には完成! 見た目良くなりましたよね~.... でも 走りはもっと良くなったのでは?
PR