11月12日 秋の伊東二輪ツーリング の模様 後編
ここで今回走ったルートを公開。
大雑把ですが 赤い線が高速含め今回のルートです。
御殿場で高速降りて、富士山スカイラインを西に 白糸の滝を目指し、そこから県道71号で河口湖に出て そこで昼食が午前の段取り。
富士山スカイラインはかなりの標高も走りますのでこの時期寒いですが 思ったよりは我慢できる寒さでしたね。sinくんは「寒くて身体が動かない」と言っておりました。あ、KTMのミヤくんなんかは集合場所の港北ですでに防寒対策でカッパを着ていましたけどね(笑)。
午前の道中もなにも問題なく スイスイと進みました。どこに行ってもバイクのツーリンググループが多かった日でした。やはり10月に雨ばかりだった反動なのでしょうか.....
で当初の昼食予定だった『山麓園』に到着.....この外観....雰囲気いいですよね~。
藁ぶき屋根で飛騨の合掌造りな内装の囲炉裏を囲んでの焼き物焼きながらの昼食はなかなかいいものなのですが.....
ん? 昼食予定だった?.......
はい、そうなんです。ここでは食べませんでした。開店11時前に到着 しばらく店前でまってました
が なんと 午後1時30分まで予約で満席ということが発覚!! が~~~ん!!まさかの展開です。
以前に来たときはすんなり入れたのになぁ..... 最近のweb効果なのでしょうか....
しょうがないので即席で近隣の食事処を探します。と、そこで発見したのが山麓園の隣にある数軒の食事処。フクさんが入ったことがある 有名なうどん屋さんがありそこに行こうということになったのですがそこも人が並んでいます。すると クマさんがその右側に隣接する あまり目立たない 韓国?焼肉屋さんに着目。「あそこだめですかね~」と店前を見に行ってみると ランチメニューもあり 内部も思ったより広く 10人全員が入れるので 急遽 昼食はここで決定でした。
大多数の方が 『特別(スペシャル)ランチ』を注文。ハラミが150gの定食ですが テーブルの人数分が一皿で出て来たっていう.....全員若ければ 最後の方に 闘いになりそうですが みな落ち着いた大人(笑)、そんな事もなく 談笑しながら焼いては美味しく食べました。
余談ですが、ここの焼肉ランチは美味しかったですよ。肉の質もよく 肉厚で焼いても柔らかい美味しハラミでした。 ヤマくん奥さんも「次もここでいい!」と言っていましたし(笑)。
午後の出発前に店舗前で集合写真。お昼だけ合流した 林道部隊のヨッシーくんも一緒に。
ここでヤマくん夫妻900SSは別行動にて離脱、後半は 8台でツーリングです。
午後は そこから国道137号を北上、御坂トンネル手前からある 旧道に入り 御坂峠を抜けて また国道に戻ります。御坂峠付近では見ごろの紅葉目当ての車やバイカーが多かったのには驚きましたが 我々は『走りが目的』ですので 淡々と走り去り抜けます(笑)。下りになると コーナー各所で枯葉が粉々になったものが路面上に降り積もっていて 要所要所は気を付けて走らないと 滑ってしまう状況でしたが 皆 難なく走り切り 更に後半へ。
ここから塩山を抜け 国道411号で 奥多摩方面に向かいます。
411号途中丹波山から小菅方面に行き県道18号にて上野原に降りてくるルートへ。台数も少なかったのもありますが どこでも特に大きな渋滞にも合わず スムースに走り切りました。上野原手前のコンビニで休憩。この時点で 午後3時頃。
今回も 問題もなく 明るい時間に帰路に着くことができました。
今回は全行程 約 330キロの快走ルートでした。
tetsuのFZ1 FAZERの初ツーリング検証は 「なかなかいいバイクね♪」って感じでしたね。流石 日本魂で ドカではこんな感覚ない 『楽をさせてもらった』車両でした(笑)。普通使いなら 国内仕様の馬力で十分OKでしょう。バツグンに乗りやすく扱いやすいですからね~。
次回のオンロードのツーリングは 12月10日を予定しています。
寒いので大したところは行けませんが、 またのご参加お待ちしております。
PR