忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

リード100 ベルト切れにて

リード100さん 思いっきりドライブベルト切れたの図です。


走行中粉砕だったので ケース内 いたるところにベルトが粉々になった破片や繊維が吹き飛びまくって 掃除と除去が大変でした。
そんな中 配線被服が一部 剥がれてしまっているところ発見。とは言いながら、この不具合は今回が原因ではない模様。この車両、以前に ウェイトローラ粉砕も経験しているらしく その破片が飛び回った形跡も多々ありました。


黄色丸印部分なのですが、リード100はこの奥にセルモータがありまして、セル配線がここを通っていっています。赤色という事は プラス側ですね。この部分は セルを回す動作時のみプラス電源が流れる仕組みですが、それでも被覆が剥がれたままっていうのは危険極まりないです。ショートの原因ですので。剥がれているのを気が付かなくて 前修理者は蓋をしてしまったのかな?
ひとまず シリコンパッキンを塗りたくり 硬化させて絶縁できるようにしておきました。
ベルト、ウェイトローラ交換にて 修理完了しました。
PR

998Sベイリス オイル漏れ



伊東二輪 テスタ系SBK4兄弟の一台です。因みに4兄弟とは、996R、998Sベイリス、998S ベンボストロム、998Rと 何故か テスタストレッタエンジン 限定車 各種いるという。これで FEがいれば完璧なのですが(笑)。
この方はベイリスくん。2001年に世界スーパーバイク選手権でチャンピオン獲った 当時のエースライダー トロイ・ベイリス号 そのまんまレプリカですね。世界限定 400台車。

2万キロ超えてきたのもありますが経年経過での これ系エンジンアルアルの ヘッドカバーからのオイル漏れ修理です。大概 リヤバンクが先に漏れてくるんですが、当該車両はフロントバンク側がひどかったです。自宅の駐車場 バイクの下にオイルの跡がついてしまうくらいでしたので.....



フロントバンク下はこんな感じでした。



開けた内部はキレイなもので良かったです。激しく使っていたり、オイル交換頻度が長かったり オイル品質の問題で 結構カムやロッカーアームがカジってしまってたりメッキ剥離しているのがあるので。


リヤバンクも滲み始めていましたが、そもそも最初からこちらも交換する予定だったので 結果良いタイミングだったかと。こちらの内部もキレイなものです。



そして、ちょっと前のtetsu996R整備でも 発見した チェーンスライダー割れ。当該車両も細かいヒビが入っているのを発見。交換しておきました。

今回のヘッドカバーからのオイル漏れ。国産車でも経年ではある話ですが、当該車両 昨年車検取得してから 約1年で 500kmほどしか乗っていなかったのがそもそも要因誘発でしょう。やはりエンジンものは定期的にエンジンだけかけるだけでなく乗ってあげないと調子は崩していきますよ。心当たりある方々は 頑張って 気を付けましょうね。

ミシュラン 「TRACKER」

ハイ、一般 林道部の方々への情報ですよ~(笑)。


「TRACKER」と書いて 「トラッカー」と読みます。ミシュランから今年発売された、オフ用タイヤ(見ればわかる!)。林道部の方々なら精通しているでしょうが、荒れ系路面が好きなミシュラン派では愛されていた、長年の 公道走行可能な変態タイヤの AC10の後継だそうです。なのでAC10は廃盤となるそうです。


でも.....パターン的には公道アスファルト移動時の安心感は AC10の比ではないくらい良さそうですよね(苦笑)。AC10なんて真っすぐ走っていても 段差で超振られるし(人の見てです、私は変態タイヤイメージでいれたことないです)。



今回 FujiさんDRZ400Sのリヤに初装着。翌日の 北富士演習場でのインプレはまずまずでした。今までが ミシュランのアナーキーワイルドだったので それよりはオフ感触は良くなければ困りますがね......
舗装路では若干 硬いイメージがあったそうですが 一部雪もあった 北富士では全般 問題なかったようです。今年 スーパー林道中で tetsuが690ENDURO Rに入れて好感触だった メッツェラーのMC360と同じようなものかもしれませんね。でも 公道使用ではライフは重要なので多少の硬さは目をつむりましょう(笑)。来年は tetsuも 690EDRにはこれ入れてみようかな。だって、MC360は タイヤサイズの選択肢がワンサイズの 110/100-18しかなく 扁平率の問題で ただでさせ足つきが悪い690EDRに追い打ちがかかって 林道では四苦八苦するので......その点 トラッカーはサイズ選択肢が多いので ありかなと。tetsu的には アナーキーも一般使いにはなんら問題なかったのでね。あと MC360は入荷本数が少ないから いつでもあるというものでもないので 供給面でトラッカー優位ですな。
来年は 部長、O先生、Miyaくん 辺りはリヤはこれになるかな?
それにしても.......「アナーキーワイルド」といい「トラッカー」といい ミシュランの現行オフ系タイヤのネーミングは カッコ悪いと思うのは tetsuだけでしょうかね?(苦笑) 
ま、名前で乗るわけではないですけどね(笑)。
ということで 交換時にはご相談ください!

Kidsパワー

先週の日曜日に 林道部エンデューロ課で 久しぶりの 群馬 日野カン に練習に 5名+αで行きました。
10月の台風の被害で tetsuたちがエントリーしていたハッピーエンデューロ3rdも ここでの開催が不能になるほど色々やられていたようですが 色々な方々の支援にて無事 練習走行再開となったので早速行った次第です。

今回は K主任の友人にて 伊東二輪お客様のヨシケンくんがMY19 のハスクバーナ FE250 新車納車でそのまま初日野もいたりで いつもより 押さえモードでの練習予定でしたが tetsu、とSinくんはそれぞれ  Jr Kidsを連れて行ったので そちらの世話もあったので 我々2人は そちらがメインとなってました。日野は子供は無料で走れるのと比較的 安全に走れるので良い環境です。走行している台数が少ないのもいいですね。ただこの日は朝 霜が降りていた影響で コースは半マディだったので逆にkidsレーサーは辛かったようですが。

Kids二人。二人とも 乗るのは キッズレーサーの ヤマハ PW50。tetsu Jr は現在小学校3年なので 体格的にPWはギリですが(苦笑)。Sin Jrは以前に日野は走ったことあり、tetsu Jrはお初です。っていうかまともにPW乗るのは2回目ですが....(汗)
Sinくん先導にて Sin Jrに続き  コースinしていき 最初はおどおど走っていましたが なんとなく感覚がつかめてきてからは tetsuの後ろを 結構すんなりついてくるものです(超極低速ですが)。たまに 泥にスタックしたり ボテゴケしてましたが 自力でなんとかしようという姿勢もみれましたので なにかを乗り越える力は少しはあるのかな?(笑)。
Kidsの吸収力はスゴイものがあり 基本的操作と言っても、エンジンの始動方法と停止方法、あとはアクセル開ければ走る(PWは無段変速 クラッチなし)のみしか教えてないのに スタックしそうになると 自力で足漕ぎしたり 押しを入れたり 見ていて面白いものです。また 二人とも共通するのが 「自分でエンジンをかける」という姿勢。始動にはキックのみですが、キックも軽いので子供でも蹴り降ろせます。やはりそこも 基本的に人任せにならないところが 子供プライドもあるのか、単に大人と同じマネをしたいのか、はたまた「自分のマシン」的な感覚があるのか...... とにかく 純粋に全てのものが 即吸収されていく 柔軟な状態です。
大人は 「怖さ」「痛さ」「疲れ」等を考えてしまいますし、なにより体力の限界は早いは 回復は遅いはで(笑)、 なかなか持続チャレンジもできませんが、子供は そこがないのが最大の利点です。ま、この先 大きな怪我や怖い思いをしたら また別かもしれませんが。
やっぱりそれでも この日一日見ていて思ったのは、結論的には  大人でも子供でも乗り始めは特にですが 「考える前に乗る!」ですな(笑)。

V100アルアル

もう何回同じ内容を載せていることか.....数えてないけど これが一番多いアップ内容ではと思えてきてます。
はい、 スズキアドレスV100さん エンジン不始動になっての引き取りに行ってきました。

距離もかなり走っている車両でしたが なんせこのお客様、点検等にも一切持ってきませんので こういったトラブルですと色々考えられてしまうわけでして......

とは言いながら今までもそうのように、大抵は 吸気側のトラブルによるものが多く 今回もその通り。


ハイ、エアクリーナー粉砕。



ハイ、そのダストによるキャブレターエア通路の封入



ついでにエアクリーナとキャブ繋ぐインシュレーター切れ......


V100アルアル満点セットでの修理にて無事 問題なく始動。しかし エンジンから気になる音が......
駆動系周りが粉砕しそうな気配です(汗)。  ひとまずお客様に納めましたが、近々で修理するか時期車両に変更するかを決めた方がいいですね。