KTM250 EXC-F 諸々修理 其の一
林道部 渡くん EXCFくん 諸々 不具合の修理依頼です。昨年 WEX勝沼にて 右ラジエター水漏れをリーク補修材でここまで引っ張ってきましたが 流石に限界だし練習でもレースでも気持ちよく走れませんので交換です。
それとは別件で 当該車両 昨年後半からスターターの調子が悪く、冷間時にほぼほぼセル始動で「ガラガラガラ」とセルが 空回りする症状が出てました。本人はあまり気にしてなかったのですが、たまたま昨年暮れの練習でtetsuも同伴した際に 始動時にそれに気が付き 即交換を推奨した経緯がありました。これは スタータワンウェイクラッチが始動時に噛み合わなくなることで起こっております。この部分の呼び名は色々あり、KTMでは「フリーホイール」と呼んでますね。
国産車でも構造は似たりよったりで、車種・車両によってこの部分がウィークポイントな車両もあります。ただ トラブルとなる原因は全般的に「弱いバッテリーで始動する」「始動困難な車両をひたすらセル回してかける」「セル始動の頻度が多い(アイドルストップ頻繁とか)」「セル始動の際に 短めにセルボタンを押すを繰り返す」といったところが挙げられます。
250EXFC-Fは左エンジンカバー内にそれがあります。厳密にいうと その内部にあるジェネレターローターの裏側に装着されております。なのでエンジンオイル抜いて、左カバー外して ローターを取り外さないとです。
既にローターを取り外した図。写真の大きなギアをセルからギア介して回して クランキングさせるのですが その間に入っているのが ワンウェイです。
ワンウェイと言うからには 一方方向のみにしか 効力が作用しないという意味なのです。
作用の仕方はまた説明が長くなるので 各自ググってください(苦笑)。
で、ローター取り外した 裏側。まだフリーホイールは装着されたまま。右側は新品のフリーホイールです。
取りずした写真はありませんが、見た目でどうのこうの壊れているほどわかりづらいのもこの部分です。言えるのは 症状が出たら 即交換! しないと要交換部品が増えていきます。今回の渡君号は なんとか フリーホイールのみ交換でOKでした。
そして 無事に交換、数回の始動テストにて百発百中なので まずはこの部分 修理完了。
其の二に続く.......
PR