忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

CB400SS カムシャフト交換


ちょっと前の作業になりますが 定期的に診てます ホンダCB400SSさん。2007年の最終モデルスペシャルエディションですね。2年ほど前にエンジン異音にて作業依頼、その時はこの車両(というかこの年代の小排気量ホンダ車?)泣き所の カムチェーンテンショナ交換にて改善していました。しかしここ最近 まだ異音がヒドクなってきたということでご相談。ご来店時はエンジンも暖まっておりましたが 前回と同じく カムチェーンテンショナに問題ありそうな感じ。でも以前交換してから約8000km。今回総走行距離も前回交換したブツも見た目一緒でしたがマーキングとか型番が違ってましたのでいくらかの改善されたブツだと思ってますので それ以外での方向性を視野にお預かり。

まずは冷感時、特にエンジン金属音がヒドイということで検証。すると 冷間時ならではの音が聞けました。この時点で カムチェーテンショナをイタズラして音がしない方向にしてみますが それとは別の金属音がシリンダーヘッドからしますね。それも 不定期に...... この時点でおおよそ見当はつきましたが。
カムシャフト周りに装着されている機械式オートデコンプ周りがなにか不具合がありそうです。

で、ヘッドカバーバラしてみまして内部検証。


すると 本題に行きつく前にイヤな物も発見。

ヘッドカバー側に付いてくる 所謂ロッカーアームですが カム面が当たる腹の部分に傷ともつかない線が無数に入ってます。これ現状 まだ爪ではひっかかる程度ではないですが 明らかに表面処理が剥がれてきていることです。


カム側も薄い線傷はついてますが これくらいなら音には関係ないのですがね。
でも見てしまうと いい気はしませんね。


で、本題のオートデコンプなのですがカムシャフト本体右側に装着されていて エンジン始動時にピストン上死点辺りで右側の排気バルブ(SS400は4バルブです)のみほんの少し開けて エンジン圧縮を下げて 始動時のクランキングスピードをあげてくれるものです。
ヤマハのSRなんかはこれが手動ですが、SRXやホンダのXLR250なんかはキックからワイヤーが延びていて キック連動式の機械式デコンプでしたね。それ以降は 特に単気筒なんかは この手のカムシャフト本体に内蔵された内臓機械式オートデコンプが主流ですね。アドレスV125なんかもこの手なんですよ。
で、その部分の写真撮り忘れましたが 装着されていた物は随分とガタが大きいような。特に縦方向が。パーツリスト見ると カムシャフトとオートデコンプ部は圧入ですが個々で部品が出る模様。ただ こういうケースでは個々で治しても 完治しないもしくは長くはもたないケースも多々あるので カムシャフトコンプリートで交換します。本来のホンダエンジンでは考えられないのですがね......


新品のカムシャフト来て ちょっと驚き。新品時は モリブデンコートらしいコーティングのせいか真っ黒なんですね。純正で真っ黒のカムシャフト 初めて見ました。まぁ ピストンのスカート部とかにも最近は(ていうかもう10年以上前からか)モリブデンコートされてますから驚くことでもないか。ただこれが新車時からなのかは定かではないですが。

新品組み付けて エンジン始動。見事に不定期な金属音が消えました。


今回の車両は現オーナー様が他のバイク屋さんにて約4年前に約16000kmの中古車をご購入。その時のエンジン音をtetsuは聞いてませんので何とも言えませんが (その前のオーナーさんの整備状況も知りませんし)、それにしても このエンジン。触っていてホンダ車らしからぬ印象が(あくまでtetsu個人的見解ですので)。新車時でもおそらくメカノイズ多いししばらく走るとエンジン本体の音も大きい部類と見ました。色々 その後のパーツで改善も試みているのでしょうが その後の車両も当該車両の2007年式で最終以降 車体も絶版。基本根本エンジン設計は当初の頃から変えられていないので それ以上の変化は望めないでしょうね。昔のホンダ車のイメージを脇に置いておいて、「新たなホンダエンジン」という感じで受けとめないと 今回のような診断もドツボに嵌りそうだと tetsu個人的には思いました。
PR

新車に穴あけるの図

厳密には 「新車から未走行の車両」のリヤホイールリムに穴をあける図ですが.....
先日 Sinくんのエンデューロ参戦新型愛機 KTM150EXCTPIのリヤホイールにビードストッパー追加依頼にて 今から穴を開けるの図です。この車両走行する前に持ち込まれましたので。ホイール内部もこれこの通り キレイです。

元々 エンデューロ車両なので前後ともビードストッパーは一つ装備されてますがリヤの空気圧をより落とす方向で行く場合は もう一つ追加は必須ですね。そうしないと リムとタイヤが分離して動いてしまうのでなにかとマズイ事ばかりになるのですね。更にゲロな方は ストッパーを3つにする方もいるくらいで.....ここまでくると 「大気圧」でも走れるという秘策らしいですが.....必然的に増えれば増えるほど タイヤ交換が面倒なんですがね.......
しかしホイールには別のビードストッパー用穴がありません。
なのでこういう場合は 元々あるビードストッパーとほぼ反対側の箇所に容赦なく ドリルで穴あけるんです。

穴開けた後は 何故か 写真撮り忘れてます(苦笑)。
それにしても 公道車両の新車で穴あけるのだと気が引けますが、最初からレーサーとしての場合 なにも考えずに遂行できるのはなぜでしょうね(苦笑)。
個人的長年レーサーに対しての考え方の 慣れなんでしょうがね(笑)。
ついでにタイヤもこの時点で装着タイヤはサヨナラで交換依頼でした。男らしいSinくんでした。

ハッピーエンデューロ 4th 後編

お昼が終わり午後の2時間レースです。12時50分辺りからスタート位置に整列 13時過ぎにスタートです。午後はS部長、Sinくんも参戦です。

スタートラインでの写真。

伊東二輪林道部3人とも 一桁ゼッケンですので フロントローに仲良く並んでおります。ゼッケン7番は今回もスタートはK主任です。


90分と同じく 日章旗スタート! K主任とSinくんは良いスタートでしたがS部長は少し遅れた模様。


その後のルートも90分と変わっていましたが 大坂orエスケープは同じ。一週目 K主任は迷わず 丸太大坂へ。Sinくんも続いて 丸太大坂へ。二人ともここは 問題なくクリアしていきました。後で聞いた話ですが、Sinくんはエスケープの道があるのが分からなく K主任につられて 丸太大坂に行ってしまったとのこと。でも 初登坂で登り切れるところが 匠のSinくんです。


その後に登場する 丸太とガレ場の組み合わせの「タナガレ」でS部長は一本目の丸太に捕まり 更に後退(他の方の動画で確認しました) そして K主任、Sinくんと一周目終えて 二周目へ。

しかし S部長が戻ってきません。しばらくして3週目に突入した他の2人ですが 一向にS部長は戻って来ません。嫌な予感でした..... マシントラブルか どこぞに落ちた(要所要所で谷側に落ちると 復帰困難な場所が数か所ありまして)と楽観視していたのですが....... ひとまず なんの情報もないので 無事を祈りつつ レースは続いていきます。


3週目くらいまではK主任が要所でミスったためSinくんがリードする場面もあったりと 「今日はSinくんいつもよりハイスピードだなぁ」なんて思って見てました。だって いつも 直線は「休むところ」と言って 全くアクセル開けないので(笑)。


その後K主任が徐々にリードして本来の走りに戻って 約1時間でK主任から交代の合図が。

後半をtetsu受け持ちでコースイン。90分のルートとは違う箇所も確認しなければなので一週目は 7割くらいのペースで走ってみました。基本的に難所が増えたわけではなかったですが、転倒者等いたらライン的に難しくなるところとかが増えた感じでした。それでも 路面状況がいいのと1時間分での体力計算でいいので 随分気が楽でした。それにしても どこを走っていてもS部長の気配はありません。ま、余計な事を考えながら走るのはミスにつながるので 走りに集中してゴール目指しました。


これも「ラジコンライダーtetsu」です(笑)。

tetsuもミスは多少ありましたが兎に角 安定走行に集中して 90分と合わせて 2時間も無転倒で切り抜け 無事チェッカー。


何故か 2時間でもチェッカー受けた写真を撮っていただいてました。

総合結果 6位。レーサークラス 3位という こちらも好結果、しかもこちらは 嬉しい K主任とペアでの初表彰台です! 
Sinくんも レーサークラス 7位!という初のシングルフィニッシュ。惜しくもあと一台で入賞だったので残念でした。

2時間結果表の写真。




因みに K主任・tetsu組は 結果表的には 4位なのですが、3位が TEスポーツから招待エントリーのモトクロス国際A級ライダーの根岸選手が賞典外でしたので 3位繰り上げということなんです。でも更に因みに 2時間1位は エンデューロ国際A級の 滑川選手は賞典外でないというのはどうなんでしょうか...... ISDE(インターナショナルシックスデイズ)経験者ですよ~!ま、でもこんな我々 底辺ライダーとレースしてくれるのもありがたいお話ですので (ロードでは考えられないです)。
更に もう一人凄い人が走ってまして。 トライアルスーパーA級ライセンスの野崎選手(昨年の全日本トライアル選手権でランキング2位!の実力者です!)はダートスポーツの方と組んでノーマルセロー250で参戦しておりましたが これが野崎選手が乗ると 異次元的に超速いのなんの....レースのベストラップを叩きだしてました。驚くべきは 46台出走中 スタート最後尾から一週目 2位で帰ってきたそうです(驚)。そんな色々が見れたレースでもあり 楽しく走れましたよ。

表彰式です。
90分4位の図。



続いて 2時間 3位表彰台の図。


どちらも我々 「マスク姿の坊主二人組」っていうのが 個人的に印象的ではないかと(笑)。


そして、ここで 忘れられそうになっていたその後のS部長の件。
なんと 予想外の負傷リタイアでした。一周目後半の下りで前転して転倒した際 右手小指辺りを負傷。その後 マーシャルに二人乗りでパドック帰没。オフィシャル医務担当に診てもらった結果、小指骨折という結果に(涙)。 その後 S部長は今週 無事右手の手術を終えてビール療養中だそうです(苦笑)。全治 3か月~半年だそうなので 今年中の復帰は厳しいかな。ま、若いので無理せずにですね。

ということでそんなS部長を中心に 今回も楽しいハッピーエンデューロでしたの図。


レース主催のダートスポーツ様ならびに コース設営、マーシャルの方々 楽しいレースありがとうございました!またいずれ参加させていただきます!

ハッピーエンデューロ 4th 前編


今月12日に出場した ダートスポーツ主催のエンデューロレース 「ハッピーエンデューロ 4th」に参戦したレポートです。
ハッピーエンデューロは 昨年6月の 2ndに初参戦 その後 10月の3rd と伊東二輪林道部より参戦してまして今回で3回目の参戦となります。
レースは 初心者等向けの40分、更に グルグル展開レースの90分、更に一周の距離も伸ばして時間も倍に 走る極みをしたい人向けの3時間があります。
伊東二輪林道部は 毎回3時間に各人エントリー。
昨年2ndでは 林道部 S部長が 林道部エントリーレース初の表彰台の3位になる快挙。
そして3rdでは K主任が 4位入賞!tetsuも レース毎にリザルト順位があがる事ができて 伊東二輪林道部でのレースでも関わり深いレースなんです。
また今回も公式写真からかなりお借りしてます。流石プロの写真という感じです。これが全部無料というところもダートスポーツ様に感謝ですね!

ダートスポーツのRedさんの撮った パドックの一写真なんですが、手前から tetsu FE,Sin EXCF,S部長 RR2T。何気に雰囲気ある写真でいい感じです。

今回の開催場所は成田MXパーク。本来今年3月の開催予定でしたが新型コロナウィルスの影響で延期になっていました。また この時期の開催ということで熱中症対策ということで3時間レースは2時間に短縮して開催ということになりました。
tetsuは当初 他のレース日程との兼ね合いで ハッピーエンデューロには不参戦予定でした。しかし他のレースも延期や中止となったりで tetsu自身の今年のレース予定も大幅に変更。そんな中 K主任から今回のレースに二人で組んで エントリーしないかとの話しをもらいました。 丁度 コロナ自粛で3か月ほど練習も ほぼしてなかった事、また6月半ばにtetsu入院ということもあり 体力的に心配と思いながらも 逆に8月予定だった8時間耐久レースが9月後半に延期になったこともあり 自身の実戦練習もあり参戦を決めました。またマシンも 8耐使用予定のtetsuFEを使用、昨年よりFEのリヤサスの仕様を変更したこともあり8耐で今年も相棒のK主任との相性も検証するのに絶好でした。
そんな事もあり 今回は二人で組んで 初の 90分クラス、2時間クラスと ダブルエントリーとしました。ゼッケンは両方とも 「7」です。

今回もまたK主任お手製ゼッケンですが 昨年の8耐にちなんで、今回も 幽霊部員となりつつあるmiyaくんが飾られています(笑)。miyaくん元気~~??

他には S部長とSinくんが 2時間クラスに各自エントリーしました。
S部長は 昨年7月に行われた 8耐以来ですので約1年ぶりのレースです。
Sinくんはポールポジションのゼッケン 1番。S部長もゼッケン5番で全員でフロントローです!


そんなS部長。朝から一仕事です。

前日に組んだリヤタイヤが進行方向逆に組んでいることが発覚!しかし本人はヤル気がなくそのままレースに出ようとしていたのですが 主任の許しが出ず やむなく交換作業に。暑い中の作業で 走る前から汗ダラダラになってました(笑)。前日飲んだビールが全部出て逆に良かったのでは?(苦笑)

また 今回仕事の都合で最終的にエントリーが間に合わなくて 自身のKTM690EDRでツーリングがてら応援に来てくれた Yoshikenくん。

車体スペック的に走れるのでみんなで「隠密で出ちゃえ!」とまくしたていたのは内緒です(笑)。暑い中差し入れ他 色々な場所で観戦応援していただき感謝でした。

天気はここ最近の雨予報をかいくぐって 前日から曇り模様でしたが当日は梅雨空も吹っ飛ばしての晴れに。そして強風も手伝って 路面はこれまで参戦したレースで一度もないくらいにドライに。
ハッピーエンデューロは毎回 コース図発表がないのが特徴です。朝一にコース下見ができていればまだ違いますが 基本的にみんな レース始まってからの実戦下見となるのも面白いところ。

午前中 最初のレースが40分クラス。続く 10時過ぎから90分クラスのレーススタート。90分クラスも2時間クラスもK主任/tetsu組のゼッケンは7番。 第一ライダーはどちらもK主任ということで。また交代は走行時間の半分ほどで交代ということで。なので90分は45分で。2時間は1時間でという感じで ピット入る前にK主任合図にてということで。
スタートはゼッケン順 10台づつの一列スタートです。


日章旗にてスタート、K主任も狙っていたという ホールショットで突入。しか~し、その先の大坂で 転倒失速、しかし パワーの主任リカバリーで4位にて一周目を戻って来ました。その後は本来の主任走りで周回していきます。90分は一周約5km。主任は大体7分辺りで周回してきてました。


主任の走りを見物しているtetsu図。変顔はアシスタント Jrです(苦笑)。


その後 無難に走りきり スタート後50分頃にtetsuにライダー交代。
 
主任と交代して出動していく図。

tetsuはこの一週間前に同じ成田MXコースで開催されたJECに参戦したのもあり コースレイアウトは違えど かなり楽な気持ちで走れました。しかも90分なのでかなりグルグルレイアウトでした。グルグル練習好きのtetsuにはうってつけでしたね(笑)。


後に出てくる写真も皆同じような写真のtetsu。自分で名付けてますが「ラジコンライダー」っぽいですよね(笑)。動きがない!(笑)。速そくないのがウリです!(爆)

自分達の順位は良く分からないですが兎に角最後まで手を抜かずにひたすら冷静に周回をこなすのがエンデューロレースでより良い結果が残るポイントだと考えます。
そんな事を考えながら 約40分ほどを走りきれるペース想定で走りましたので日頃のクロスカントリーに出ているペースより速度を上がて走れました。暑さもあり後半は少し疲れも出た感がありましたが なるべくペースを落とさないように周回した結果、ラストはチェッカー前ギリギリで次の周回に入れたので これは良かったです。実際 tetsuが 周回チェックラインを越えた直後にレース終了チェッカーが降られたようなので。そして一周して本当のチェッカーです。


そしてまずは90分クラスの 結果発表。K主任/tetsu組 #7 は 総合でもレーサークラスでも 4位という好結果に。まずは 上位入賞結果が出せて良かったです。


貼りだされた総合結果表。


1時間の昼休みを挟み 午後に2時間クラスのレースです。
90分レースでK主任がFE250の車体の動きで気になった部分のセッティング変更をしなければ.....ガソリンも入れなければですし。
何気に 忙しいですが まずは午前の走りで超お腹空いたのでお昼食べてから 午後のレースの用意です! 「食べなければ戦に勝てぬ」ですので!

後編へ続く

GSXR600 レクチファイア交換

常連さま スズキGSXR600さん。毎日の通勤スペシャル車です。ヘッドライトのLoビームが切れて ハイビームに切り替えたところ すぐにハイビームも切れたとのこと。約1カ月前に当該車両 ヘッドライト球切れで新品交換(勿論 国産製に)してありますので 両方が製品不良で切れたということは確率的に低いですね。

ということで車両お預かり。疑うは 過充電となっている場合。どんな車両もあり得ますトラブルですが レギュレートレクチファイアが壊れると 回路遮断となって バッテリーに充電されなくなるか、充電制御ができなくなり 過電圧がバッテリー他 車体電気回路に流れるようになり その電圧に耐えられなくなり通常の球の場合 切れる原理となります。
今回は 預かった時は充電制御電圧がある程度抑えられているようでしたがそれでも高め。レクチファイアが壊れかかってきている可能性が高そうでした。
当該車両のオーナー様。実は 1年前まで同600と同系統のGSXR750を長きに通勤スぺシャルに使用していた経緯があり 新車から9万キロくらいまでの間に 3回、ジェネレータとレクチファイアを破損交換しました。やはり 真夏の都内の渋滞等へのSS車体の使用に無理があるのですが.....


取り外した レクチファイア。この年式の600は取り外ししやすい箇所にあって作業能率がよくていいですわ。
レクチファイア自体にも冷却フィンがついておりますが やはりカウルに隠れているSS系なので、ある程度走行風で冷やしてあげてないとツライですよね。
レクチファイア、切れたヘッドライトバルブ交換して 完了しました。