伊東二輪の軽=初出動
開業当初より必要としていた「軽トラック」の出物がみつかり、 こういったものは昔からタイミングですので無理しても入手することにしました。先週末に引き上げてきました。10年選手のスバル サンバートラックくんです。tetsuも27年ぶりの軽トラックオーナーです。
そこそこキレイに使われていたらしく、まだまだ現役でいけますね。tetsuの所有した最初の車が27年前に入手した3万円の軽トラックでした。その当時のものですので、まだ排気量も 550cc。ボディサイズも小さい頃ですね。それしか軽トラックの印象がありませんので、今回やってきた車両に乗り 10年前の車両とはいえそのギャップに 驚くことばかりでしたね。まず、車内の広さ。軽の車体規定でフロント部分を伸ばしたおかげで 足元含め かなり余裕に感じましたね。また 660ccプラスアルファのエンジンの力にも....しかも 5速フロアにも.....ってどんだけ軽トラックに触れていなかったが解るでしょう。あ、エアバッグ標準装備にも驚きました。伊東二輪メイントランポの 100系ハイエースDXには そんなもの付いてませんのでね。とにかく良く走り 気に入りました。
そんな伊東二輪軽の初出動が今朝ありました。よくしていただいている、Y村造園様従業員のホンダ フォルツァのパンク修理依頼です。ビッグスクーターですので軽にはギリギリのサイズです。標準車高ということで受けたまわりました(車高落としているものは基本受けません。積載困難により 作業に危険が伴いますので。)パンクして乗れないとのことで引き上げに行きましたが.....パンク修理どころではありませんでした~.......
原付ではたまによくありますが...... カーカス越えのバーストですな...... 危ないですよ。
ということでもれなく タイヤ交換ですね。
早速活躍してくれた伊東二輪軽でした。これで 近場の機動性は上がりました。
PR