VFR1200 ステム周りOH&前後サス交換
常連様 VFR1200。新車より 5万2千キロ。主に遠方へのツーリング使用車です。車検も2回を超え 定期交換部品等もそつなく交換してきましたので、ここまで大きなトラブルもなく走れています。今回は今までおなざりになっていた、サス周りのご相談を受けました。なにやら 高速走行中のギャップ等の吸収性が最近悪いとの事......流石に 5万キロ ノーOHのサスでは少なからず 役不足となることでしょう。ということでオーナー様は超大人な選択で.....
前後新品サス交換と相成りました。フロントはこの距離も顧慮して、ついでにステムベアリング交換もということで 全体的に結構大がかりな作業受けとなりました。
フロントフォークはなんのへんてつもない丸ごと入れ替えなので特に写真撮りません。
フォーク外したら、ステアリングステムも楽勝に外せるかというと.....全くもって違います。そこからも結構大変です。しかも 一番の目的の、ステムベアリングのレースを入れ替える作業。特に ステムシャフトより圧入されているインナーレースを引き抜く作業が一番大変でもあります。
無事取り外せましたが、当該車両 経年走行距離のわりに 状態の良いステムベアリング状態でした。
次に リヤサス交換です。全くもってVFR1200をここまでするのはお初なので、色々試行錯誤しましたが 結果、「生まれました~」て感じでリヤサスも取り外せました。
まっさらの新品を投入して作業完了。
こういう時は、標準 センタースタンド装備車は楽ちんで良いですね。
PR