CRM250R リヤ周り整備
オンロード車はこの部分の整備はかなりおなざりでも大丈夫ですが、オフを走る車両はその走る環境上 定期的にメンテナンスが必要となります。
具体的に定期期間か距離で 各部作動部分解の上 グリスアップが決め手となります。
当該車両は現在、林道にも河原練習にも煩雑に連れていかれている車両で 前オーナー時からかなりの距離 リヤ周りの整備がなされて来てませんでした。
一度 かなりの部分までグリスアップしていたので 今回の作業で 取り外しで難儀する場面がなかったのも助かりました。メンテサイクルがかなり開いていると、一番厄介なのが スイングアームピボットボルトが固着して抜けないなんていうのも昔 直面しましたので。
ですので今回 スイングアームベアリング、リンク周りベアリング、その他同各部のインナーカラー ピボットシャフト等を新品交換としました。
と言っても この作業で またまた ホンダさんには困ったものでした。一部 ベアリング、インナーカラーが販売終了となっているものもある状況でした。
更に 自分所有のCRMへの愛が遠のいた瞬間でした。
とりあえず 現状入手できる全ての足周りの部品を入手して 後は神頼みです。スイングアームなどのベアリング内に入る インナーカラーも入手不可能でしたので(ここのチェーン側が一番 オフ車、大排気量車は痛みます。) せめてこの部分だけでも現状の程度が良いことを祈ってバラしました。
結果 良いとは言えないほどでしたが、現状 カラーの方向、位置を変えて 延命できる範囲ではあったのがせめてもの救いでした。
前後タイヤも交換して 翌日の 有志林道中に楽しく行ってきたようでした。
PR