900SS車検
二年前に11000km車両を購入いただいた、SS木様のドカ900SSの車検整備です。今回走行距離27000kmまで乗られたので、納車時新品だったタイミングベルト、フォークオイル等はtetsu推奨にて交換作業となりました。SS木様はこちらを信用していただいているのでお任せされて作業もスムーズにできました。
タイミングベルトは距離、走らせ方なりで良き交換タイミングでしたね。
フォークオイルは.....と言いますと。
ご覧の通り、真っ黒け!
結構他の皆さんもそうですが、フォークオイルは漏れてこない限り交換すると思っていない方が多いです。目に見えないし、よっぽどヒドくならないとサスに出る影響も解りずらいからなのでしょうが......
本来、良き交換時期は 基本1万キロ毎でしょう。その車両の性格、走らせ方でも大分違いますが、言えるのは 「オイルは劣化する」ということです。使ってなくたって酸化するのに......
絶えず路面のギャップを吸収し続けているサスペンション。特に二輪の「テレスコピック」型フォークは頑張ってますからね。皆様が思っている遥か以上に細かく動いて振動を吸収してくれているのです。そんななので 内部摩擦を抑えているのもオイルですので、そりゃ~黒くなりますわ!
ということで 伊東二輪では今後もお客様とディスカッションして、フォークオイルに関しては 交換推奨していきたいと思っております。
それ以外ではリヤブレーキパッドがそろそろ交換時期だったので車検整備ついでに交換しました。
持ち込みでアエラにハンドル交換要請もフォークオイル交換ついでにできたので 少し楽でした。
エンジンの調子もよく、乗り手の日頃の走らせ方がいいようですね。今後ともSSくんを元気よく走らせてください!おっと、RMX探さなきゃ....ですよねSS木さん!
PR