900SS スタータリレー交換
一台目は自宅で始動不能になりレッカー。結果スタータリレーが壊れてました。
二台目は tetsu 車検場で症状出て気が付いたパターン。でもこの症状はオーナー様も数度体験していたようで 典型的にリレーが接点不良起こしてきているパターンでした。リレーが壊れるパターンはコチラの方が多いイメージでしたが。
で、たまにこういう事が 旧ドカは起こるので 伊東二輪では 旧ドカのこのリレーは一台分は在庫でもってます(笑)。
言っておきますが ドカ屋ではありませんがね(苦笑)。
このリレー昔も今も 日本の『日立』さんが造っております。
因みに 2000年辺りからカプラ含め互換性なくなって変わります。
何気に 90年代ドカは サスペンション=SHOWA、キャブレター=ミクニ、セルモータ=DENSO、スタータリレー=日立と 重要部品を日本製が担ってます。
でも 普通の回路リレーは BOSHだったりして謎ですがね(苦笑)。
余談ですが この頃 ハーレーも車体構成品で日本製使用してたりしますよね。
BMWはゲルマン魂でほぼ電装系は独製なのかな?
ま、どうでもいいお話でもありました(笑)。
PR