忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

どんな車両もいずれ壊れる レギュレータ

もうすぐ 11万キロ目前の ヘビーユーザー アドレスV125の常連様。
スタータ始動に違和感があり入庫。

テスト用のバッテリーに交換して診て見ましたら どうも充電不良ぽいです。
こういうパターンは基本二通り。発電できないか制御できないかです。
今回は制御の方がダメな模様でしたね。



V125のレギュレータですが 当該製品、あらゆるバイクに基本装着されてますが(形状、大きさはそれぞれ)所詮 電気機器製品なので どのタイミングで壊れるとは限りません。
新車から1万キロくらいで壊れる人もいれば今回の車両のように10万キロ超えてきてから壊れたなんていうのも。もっともつものもありそうですし。
問題は この手の修理で 安い外品等で交換修理するのはあまり好ましくないでしょうね。
一番は信用できないのと レギュレータの場合 発熱しますので、メーカー品でない限り下手すると燃えますので(汗)。
最近多い スマホのモバイルバッテリーが発火するのと同じ原理ですので.....
皆さま この手の修理は高くても純正品ですよ!
PR