危機.....超えてます....
どちらも再三 登場しているネタですが、更に 皆さまに知らしめるため しつこく載せます。
①アドレスV100 フロントブレーキパッド、マイナスまで行ってますの図。
もう何度も出ていますね。この手の写真.....というだけ一年通して多いんです。特にスクーターの方々は..... 今回はキャリパーピストンが飛び出しすぎていて、ピストンのダストシールも飛び出てきてしまってました。これを戻すことはできませんので....ダストシールを撤去せざろえない事に。キャリパーピストンの作動に問題はなかったのでお客様ご了承のうえ、このままブレーキパッド交換のみでということで...... オーナー曰く、先週からブレーキの利きが悪くなったと言っておられましたが.....そんなはずはありません。これだけバックプレートまで食い込んで減っていれば、一か月はゆうにこの状況で走っていたはずです。確実にブレーキ周りから異音や振動があったはずです。これで自爆ならともかく、周りの方々も巻き込んでしまう事故もあり得ますので 今後 注意してほしいものです。
②カブ90mのリヤタイヤ交換。これも何度も載せてますね..... 交換依頼が月曜日にあったのですが、来てみてビックリ!! タイヤの山が無いどころか、カーカス一歩手前でした.....
こちらも 尖った石やガラスの破片でも拾おうものなら、即バーストです。
こちらも単独転倒ならまだしも、これが原因で他人も巻き込んでしまう事故は勘弁ですね。
ということで皆さん、特に通勤スペシャルで原付類を使用されている方は一か月に一度くらいは軽い点検に持ってきていただきたいものです。そうすれば事前の交換予定や物事 ヒドくなる前の対処ができるというものですので。
PR