忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

チェーン交換

立て続けにカブ系 駆動系作業依頼でした。

①お蕎麦屋さん プレスカブくん ゆるゆるチェーンによる チェーン&スプロケ交換の図。
とは言っても 現在 4万キロ越えでの二回目の交換。


御覧のようにチェーンはダルダル、既にチェーンアジャスト目一杯です(汗)。


そしてチェーンゆるゆるである程度乗っていたようなので、スプロケットは一部 波乗り仕様になっております(苦笑)。
ということで こちらは チェーン、スプロケ交換です。
チェーンは前回もそうでしたが 今回もRK製 MRUにしてシールチェーンで交換です。

②バイク便使用の JA44 スーパーカブ110さん、チェーン錆による交換。

こちらは今年 4月ごろに 前プレスカブが約14万キロで壊れそこからの買い替えたお客様の。
車両購入時 車体は約2000kmしか走ってない車両でしたが 随所に放置のサビが多く、チェーンも新車時からのでしたが かなりサビでいました。
今回9000kmくらいまでは使ってきましたが 流石に動きが渋いようなのと 元々カブ系に入っている新車時のチェーンはノンシールで耐久性は望めないので その点でも早めの交換となりました。
元々 2018年式~のカブ110 型式 JA44からはチェーンの太さがそれまでの 420サイズから一段上のグレードの 428サイズになっているので この時点でかなりチェーンは伸び辛くもなってます。でも やはりノーマルチェーンは距離乗って来ると 煩雑にチェーン調整する必要が出てきます。



初期の組み込みグリスで白いチェーンに見えますが 実はゴールドです。
オーナーが色気づいているわけではありません。
RKでカブ110に使えるOリングチェーンはMRUチェーンとなり単一ゴールドカラーしかありません。
残念ながらチェーンカバーがあるので魅せることはないですがね(笑)。
値段もノンシールより3倍ほどしますがそれでも煩雑なチェーン調整が無くなるのと 寿命は3倍以上はもつようになるのでtetsu的にはカブ系はシールチェーンでの交換がマストですね。
PR