忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

スーパーカブ50納車整備の一環


明日納車予定のカブくんの納車整備中の一コマです。キャブが調子悪いわけではありませんが伊東二輪ではフルオーバーホールでの納車を基本としております。カブの場合、結構汚い内部のキャブでも平気で普通に走ってしまいます。しかしこのOHの本題はそれではありません。キャブ車時代のカブの場合、キャブレターの装着位置の関係上(シリンダーヘッドの真上にある感じ)、走行距離に関係なく 経年使用によりキャブレタの内部パッキン類が硬化してきて、そのうち燃料リークやらエアリークをしてくるようになっていしまいます。

エアリークはまだ稀ですが、燃料リークは確実にしてきます。燃料コックを煩雑に閉めない方(停車中でもいつでも開けっ放し)の方はフロートチャンバ―パッキンがイカれるとその間から燃料がリークするようになってきた時に滲み放題となり、車体周りがガソリン臭くなります。ヒドイ物はそのまま滲んだガソリンがシリンダーヘッドに垂れて、ヘッドが茶色く「ガソリン焼け」してしまっているものも多々見ます。

という予防も兼ねて、伊東二輪から旅立っていくカブくん達はみなキャブのパッキン類は新品交換での納車としております。という一コマでした~。
PR