忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

37th パワーエンデューロ8時間耐久エンデューロレース 参戦  前編

先日 10月30日に 伊東二輪林道部として参戦してきました 『パワーエンデューロ8時間耐久エンデューロレース』のレポートとなります。




今年で37回目を数える、日本最大の 草エンデューロレースと言っても過言ではないでしょう。
草レースなので 上はライセンス保持者 下は 全くの初心者もOK。なので 国際A級やB級も関係なく出れてしまうのがミソ。昨年の一位は そんな風な ガチな3人組が異次元の周回数してました(汗、泣)。
それ以外でも 『8耐』ならではの強者も多数いて 名もないライダーが上位者なんてことも多々あります。

思えば 最初は 部長、K主任、渡くん の3人で部長のCRM250で参戦したのが 2018年のこと。
その時のブログ内容はコチラ➪ 2018年 PE8耐

今見ると ある意味 なんの情報もなしに無謀にチャレンジしておりました(苦笑)。
ま、それがあったからその後があるのでしょうが......
それから tetsu参戦して今年で3回目となります。

 強豪ひしめく上位に 『野良ライダー組合』のような伊東二輪林道部が10位以内に食い込む事を目標にしているのは 昨年も書いていること。
単純に10位以内が表彰してもらえるのですよ。でも これ重要。
このPE(パワーエンデューロ略)に参戦して以来の 勝手な 内輪の最大の目標となっているのです。
昨年は tetsu、K主任、Sin 組は12位。
目標の10位以内まであと2台と迫りながら ラップタイムや周回数からしてもあと2位あげるのも かなりの至難かと思われました。

それでも今年は 同じく目標高く、一年分の鍛錬を各自積んだ成果がどのように出るかというとこでしたね(成果は先にアップしてしまってますが(笑)。)

コースは昨年同様(というかtetsu参戦してずっと同じ) 福島県猪苗代の チーズナッツパークで開催。日程のみ昨年より更に遅い 初の『秋開催』となってしまったのは やはりコロナの影響ですね。とはいえ 一昨年は中止になっているので 今年も開催できているだけありがたいことです。

今年の大きな変化は tetsu達チームは マシンチェンジしました。しましたと言うか 昨年まで使用していたハスクのFEをお客様に売ってしまったのでtetsu所有の耐久レーサーがなくなってしまったのです。
 
どうしようかと思っていたところ そこそこ程度いい MY21 KTM250 EXC-Fを入手することができたので それを今回のレースに使用することに。
↑はおめかし前の状態。
それがレース前 2か月前。
ほぼノーマル車だったので そこから必要用品や部品を取り付けたので 8耐までの間にレースの実戦投入もするヒマも時間もなく レース前に全員で乗れたのも2回ほどとかなりタイトスケジュールでの新規マシン投入でした。

今回は tetsu・K主任・Sin組。 昨年と同じ組み合わせの 部長・渡・ヨシケン 組 。
これに加えて 旧tetsuFE号を駆って Mくら・Sとう・はせG 組が伊東二輪林道部より参戦。
合計 3チーム、9人での大所帯チームと成りあがりました。なにも偉くないですけどね(笑)。
でも なんというか、宣伝でもないのに 同じチーム名で走ってくれる『仲間』が増えたのは嬉しいことでした。

出発前日の夜中、軽トラに ニューマシン積み込みの図。

フラッシュもあってか、おめかしして未走行の車体がキレイですわ。

今年も前日入り、場所取りは部長が一番。いつもいつもありがとう 部長!
tetsu、主任は午前8時過ぎには東京出て 現地到着は予定では12時頃のはず.....だったのが...... 東北道の途中 宇都宮辺りでの多重事故の影響で 到着までに大幅に遅れました。
到着したのは午後2時過ぎ.....もうこれで疲れました、っていうより お腹が空いた!!
本来なら到着後 まったりお昼ご飯しつつ コース下見に行くところなのでしたが、そんな時間の余裕もそれほどなく その時いたチーム員だけでサササと最終セクション辺りだけ見に行って ほどなくして受付、車検が始まりました。この時間がPM4時からでしたが 既にかなり暗くなってきましたね。


車検時必要な用具や消火器、マシンを持っていきます。同時に受付も済ませて 明日は走るのみとなります。




#19 tetsu・K主任・Sin 組   マシン KTM 250 EXC-F



#71 Mくら・Sとう・はせG 組   マシン Hasqvarna FE250


#72 部長・渡・ヨシケン 組   マシン BETA RR2T 200

*部長組は他2人が夜中着だったのでtetsuが車検等はお手伝いに行ったら 一緒に写真に写ってしまったっていう。同時に二組に渡り出場は出来ませんので(苦笑)。
なので 写真が寂しいので 他二人は 合成させていただきました。*



因みに 伊東二輪林道部全チーム 「オープンクラス」にエントリーです。
他に 「市販車」「スモール(小排気量)」クラスがあります。


そしてここからがtetsuにとっては 今回のレース前の第一関門でしょうか(苦笑)
K主任、Sinくん、また #71組は3人全員 宿に宿泊です。
残った 部長とtetsuは 現地で野営なのです。
野営と言っても 車中泊なのですが これがtetsuの場合 かなり微妙でして......
軽トラの荷台の幌の中にテントを張る作戦(苦笑)。
元々 ロードレース時代も車中泊でしたが 『ハイエースの中の車中泊』と『軽トラ荷台の幌内にテント泊』では 大分内容は違いますよね.....
因みにtetsu 今までにキャンプもやったことありません.... 
かと言って 今回キャンプがやりたいわけでもありません。
宿代がないわけでもありません(笑)。
単純に 会場からの出入りが面倒くさいだけですね(笑)。
今回は 朝のスタートも日の入りが早い関係上 朝7時スタートなので必然的に まだ日が出ていない暗い5時くらいから行動するようなのが最大の要因です。

それにしても 全く予想つかないのが 寒さ対策。
この時期の猪苗代周辺の夜中の気温は一けた前半......
はたして ちゃんと寝れるのだろうかという事が最大の不安材料でもあるのです。
とはいえ 事前に ちゃんとキャンプ慣れしている 伊東二輪のお客さまと 部長に ある程度知識をいただき 押えるべき キャンプ用具だけは ケチらず購入。
それに加えて 段ボールも多数 持ってきましたので なんとかなると いつもの楽観思想で乗り切りたいと思います。(笑)。
本当は心配性なので 事前演習をどこぞでやれれば尚 安心だったのですが そんな暇もなかったので そのまま本番となってしまいました。
テントも実際 幌内にちゃんと張れるのかだけは確認したかったので 店の横で 仮に一度張ってみただけですしね(苦笑)。

寒さ対策で一番は 『底冷え対策』と聞いており 何気に 段ボールが役立つとも聞いていたので 2週間ほどお店で段ボールを捨てずに確保しておき それらを全て持ってきました。

軽トラの荷台と幌内に収まるテントと出入り口の方向の問題があるため 使えそうな物を探すのも少し苦労しましたが 山岳用が最適となり、これこの通り キレイに収まりました。


段ボールは テントマットの上に敷き詰めて その上に銀マット、最後に8cmのインフレータマットにドイターのマイナス5度シュラフという組み合わせで夜中の寒さに挑むことになります。

組み立て前のこんな感じ。段ボールはもう少しキレイに敷き詰めました。
でもこれが かなりの効果だったんですよ(マジ)。


日が暮れて間もない6時頃。辺りは一気に冷え込んできましたね。
今シーズン初めて 息が白いのが見えました(苦笑)。

部長がせっせと 『部長鍋』を作ってくれております。


二種類のつゆを味わうために 鍋も2回戦ありました(笑)。
でも どちらも鍋好きのtetsuとしては 最高に美味しかったです! ありがとう部長さま!

その脇で 翌日の出陣を待つ車両たち。

因みに一番手前の『サメ号』はSinくんの150EXC。
エンジン、電装以外の主要な部分が全て #19号に使えるのでいざというときの部品取り車として持って来てもらいました。

PEカメラマンに撮ってもらった 部長とtetsu。

部長が火を強くするため ブロワ―で空気を送っているので カメラマン 煙にまかれてます。
今思うと 部長 容赦なさすぎです(笑)。

コーヒー飲んでまったりして 午後9時頃には就寝につきました。
さて この後 tetsuは無事にレース当日の朝を迎えられるのでしょうか!

後編につづく

PR