1098S タイヤ交換
タイヤは新品交換です。
車両仕入れ時 タイヤは 溝は十分あって車検も大丈夫なレベルでしたが 2017年製で 経年経っている事もあり気持ちよく乗るなら交換推奨にて 本人意向で交換となりました。
本人 あまり飛ばさない方と言いつつ tetsuのオススメもあったのと本人の乗って気持ち良さ優先というのもあり ハイグリップタイヤで行くことに。
一般スポーツタイヤより タイヤ代が高額になってしまいますが、乗車時の感動(特にワインディング)は 価格以上はありますので tetsu的には 趣味でバイク乗る人ほど 公道ハイグリップタイヤはお勧めです。
現代のは冷間時グリップ、ウェット性能も昔とは比べ物にならないくらいものすごくいいですから。
因みに たまに勘違いしている方もいますが サーキットがメインで使えるようなタイヤは(ピレリのスーパーコルサとか ミシュラン パワーカップ等)一般公道では今一性能ですので要注意ですよ。
話は元に戻りまして、長谷Gさん 当初 tetsuとのディスカッションの結果 ピレリの ロッソ4コルサ希望でしたが 9月に入り ミシュランのパワーGP2が キャンペーンとなりロッソ4コルサより安く買えるので そちらにスイッチ。ま、どっち入れても 性能自体は同レベルです。
タイヤの方向性の違いで 乗り味が違いますね。ただこれも乗り比べないと解らない。
どっちも長所があるので tetsu的には 好きなメーカー、入れたいメーカー、値段の安さ それぞれで選ぶでいいと思います。
それにしても毎回1098系のリヤホイールのセンターナットは 締め付けが硬いのですが(指定締め付けトルクが高いので)今回はマジで 外れないかと思うくらい締め付けられていた印象。
手持ちの インパクトの最強数打でも 当初ビクともしませんでしたから(汗)。
ま、それでも地道にやって外せましたので 問題なかったですが。
前後新品タイヤは気持ちいいですよ~。
でも もう少し涼しくならないと 運ちゃんは地獄の暑さ、ドカのSBKにはちょっとでも低速走行を強いられると エンジンには 過酷過ぎる暑さなので もう少し季節が変わるまで待ちましょうね。
PR