忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

ISA スプロケット & RK ブラックチェーン

常連 yossyくんの ドカ 900SS、経年使用での チェーンヘロヘロ&リヤスプロケット摩耗により交換依頼。

今までは リヤスプロケットは AFAM製のゴールド。
昔はアルミスプロケットと言えば AFAMで定番のゴールド(っていうかこの色しかなかった)だったですが 現代では 様々なメーカーが選べます。
今回は 伊東二輪林道部にてエンデューロレースでも使用の 一押しの ISA 製に交換。
個人的ですが ISAのこの落ち着いた ブロンズカラーがtetsuは好きです(笑)。
いやそれより 精度と耐久性が一番の売りなのです!

で、チェーンは少し お洒落に決めまして(笑)。


RKのブラックチェーンに換装。

交換したの図です。


1993年式でホイールが黒なので 一層 車体が引き締まって見えますね。
って 車体全体の写真ないし、チェーンは まだ新品時の組み込みグリスで半分白いですが....(苦笑)
側面だけ上手く拭って下さい。

後は マフラーをカーボン化でしょうか? yossyさん?(苦笑)
PR

カジバマーク

久しぶりに手持ちの900SSが売れたので 絶賛納車整備中でございます。

1997年の この頃の型での 赤ボディ キャブ車としては最終モデルとなります(FEは除く)。


それはさておき、この年式からは DUCATIも カジバグループより 買い取られまして 晴れて「DUCATI MOTORS」に生まれ変わった時期です。

がしかし 車体のロゴも含め随所に旧カジバ時代の頃と同じ様相でして。
(FEはロゴも 現在の スタイリッシュになったロゴになります。)

この頃のドカは随所に 「カジバマーク」所謂 象さんマークがありまして。

クラッチカバーの裏にとか.....



ホイールにとか......



写真撮ってないですけど フロントウィンカーレンズにとか.....
タイミングベルトカバーにとか.....

しかし一か所だけ 入ってないところがありました。

タンクキャップです。



こちらは 手持ちの1995年の900SSのタンクキャップの写真。


1996年までの車両は しっかりここにも 象さんマークあります。

う~ん、何故 タンクキャップだけ新調したのか意味が解りません。
他の物と共々 まだ旧パーツラインを使用しての車体作成でしょうしね。

とはいえ 1997年式からは  色々な車体装備も微妙によくなったり、サイドカウル形状も1996年までのとは違いますしね(これは FEが同型です)。こういの見ると時代の流れを感じます。

因みに tetsu個人的には 象さんマークは好きなのですがね。

という ドカ屋ではないですが たまのドカ 小ネタでした(笑)。

最近では久しぶりの粉砕

定期的に当ブログで出てきますが ここ最近はなかったような案件....

原付で湿式タイプ(所謂スポンジ)のものは経年使用していて定期交換を怠っていると 最後はこうなりますという例。

新車で販売して忘れた頃に ご来店するお客さまのアドレスV125Gさん。

最近 エンジンのかかりが突然悪くなり 走りも鈍くさくなったということで診てもらいたいとのこと。
がしかし ご来店時はそれほど調子も悪くなさそうでしたが 距離も 23000km近辺だったので ベルト周りの交換はどちらにしろしたほうがいいので 全体点検兼ねて お預かり作業しました。

で、V125はベルトカバー開けるのに エアクリーナーカバーを開けなければいけない構造でして、カバー開けた瞬間 「はい、調子悪くなったのはこれが原因」と即判断。

エアクリーナーエレメントが粉砕にて ほぼほぼなくなってました(汗)。


大抵は エアクリーナーの半分くらいとか破片くらいは残っているのですが 今回はほぼほぼ 無くなっておりました。おそらく 調子悪くなった時に一気にエンジンに吸われた瞬間だったのですね......

インジェクションになってから この手のトラブルになっても走れてしまっている車両も多くなりました。昔の2スト時代ですと キャブの吸い込み口に ベットリエアクリーナーの残骸が残って 結果キャブOHもせねばいけないオチが多々でしたので。

因みに 吸われたエアクリーナーの残骸は そのまま燃焼室で燃えて出てますので問題ないです。

この後 ベルト周りも経年使用でしたので ウェイトローラ共々 新品交換。



最期に エアクリーナーも新品装着。


ついでにプラグも交換してリフレッシュ。
やはり一年に一度くらいは点検に持ってきて欲しいものですね。

S4R 整備諸々

初見のドカの S4Rさん、 車検整備の一環です。

基本ノーマル車両でしたが 要所が優等生にカスタムされている車両。現在45000km走行ですが 歴代整備記録を知らないとのこと。

車検時 ドカ系は 車体経歴によって(自分のところのお客さんは長く管理してますので把握している) タイミングベルト点検(必要によって調整)、クラッチOHは必ずします。

で、当該車両は 2004年式なので経年と距離を考えても 一度はタイベルは交換しているだろうと予想します。クラッチは ノーマルのクローズドカバーなので なんともですが酷い打音ほどではないので こちらも一度は交換しているか......?
それより 軽量クラッチレリーズが入っている以上にS4Rにしてはクラッチの握りが軽いので おそらくクラッチスプリングも軽量の物が入っている予想。もしそうなら あまりこれは S4Rではおススメではないのですがね......

で、タイベルから。



かなり 使ってますね(汗)。しかも 一時 放置歴があるか プーリー表面のサビが回っている形跡があります。これは 近々で交換推奨です。

そしてクラッチ側。

クラッチプレートは一度新品に交換している模様でしたが それでもスチールプレートは一部 結構焼け気味..... これは案の定の 軽量クラッチスプリングの仕業もありえます。
空冷900くらいまでなら軽量クラッチスプリングでもいいでしょうがS4Rくらいのパワーになってきますと ソロ~り走る人はまだいいでしょうが、バキバキ走る人では クラッチにかなりの負担となり得るでしょう。そんな感じですね。 


またクラッチアウターバスケットの方は一度も交換していない模様で こちらはクラッチプレートの当たり面のガタガタは酷いのなんの...... 修正しても意味がないほどな.....

できればこちらは オール交換を視野にいずれやる事おすすめです。
タイベル、クラッチ(乾式クラッチ車) 共 この頃のドカの整備では肝ですので そういうものだと認識していてください。
まだ DUCATIの本来持っている レースイズムがモンスター系でも感じられる年式ですのでね。
こういうのはドカの持っている 「ネガ」ではなく「ヤル気」なので(笑)。
エンジンがヤル気を感じさせてくれるのがドカのエンジンの楽しいとおろですので。

とtetsuは感じますが.....

モンキー125 & CT125

現行 ホンダの売れてるミニバイクたちさん、ほぼ新車からの 「色々部品つけて~」なオファーです。
モンキー125 & CT125 ですね。どちらのオーナーも知り合い同志で 各所有するオフロードバイクの整備を2年ほど前から伊東二輪でしている関係でのお付き合いです。
それにしても どちらもここ一か月で納められた 新車ですよ!

そしてやる事はどちらも似たようなことでして。
グリップヒーター、LEDサブランプ、USB電源等は同じで
モンキーの方は タコメーター付けて欲しいだ、CTの方は キャリアとかハンドガードとか付けて欲しいとか.......
先にモンキー施工中の図。


どれもちゃんとしたメーカーを選んでくれて こちらの意見もしっかり聞いてくれる方々なので作業はある程度すんなりいくのでいいのですが、それでも 配線加工やら 電気物装着は 気を遣うし 配線の取り回しも苦労するしで 疲れますです。
グリップヒーターも 毎回装着するときに 「装着している最中にグリップが入らなくなったらどうしよう」なんて考えたくもないこと考えながら作業したりするので余計に疲れるのです(苦笑)。
ま、とはいいつつ 毎回なんとかなってますがね(笑)。

ということで途中の写真は一切なく、2台完成の図(笑)。
ごちゃごちゃしている写真で違いは分かりませんね(笑)。


これで予定通り 2台で旅に行ってください!!無事帰還を祈っております!