忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

Today 諸々整備

お客さまの紹介でいらした ホンダTodayさん。2003年に新車購入後 タイヤ交換以外 ほぼノーメンテで約2万キロ走破してきたと(汗)。それで 流石に定期交換部品等も含めて 点検整備のご依頼でした。
オイルも交換せずに 減ったら足してきたとのこと(汗汗汗).....まぁ 減ったまま乗るより 遥かにいいですが やはりエンジン下部にスラッジが溜まるので定期交換はMustなんですが.....

ということで、まずはベルト周りから。ついでにエアクリーナーも開けてみましたが こんな感じ。


オーナー様は女性で普段もほぼ安全運転らしいので ベルトの状態は経年の割にはもったほうかと。ただ 既にヘロヘロでしたのでこれで激しい走りをする人が乗ったら すぐに切れるでしょうね。ベルトとウェイトローラは交換します。またエアクリーナーも経年走行分の汚れが蓄積してますのでこちらも交換。

プラグも勿論ノーメンテでしたので2万キロ超え物。昔の2スト時代ではこの距離の前にプラグがダメになったものですが4スト(特に近年になるほど)になってから飛躍的にプラグが使えてしまうようになりました。やはりあまり汚れないというのが大きな要因か。

それでも写真のようにプラグ先端ギャップは減ってしまってるので 原付の場合はやはり1万キロくらいでは一度交換がお勧めです。


フロントタイヤは通常消耗品でして今回は他整備と併せて交換依頼。



フロントホイール外すのでついでにフォークブーツの切れているのも交換依頼でした。DioやToday系の車両は経年使用してくるとこうなってしまうものが多いですね。



切れたままでも よほどのトラブルの原因にはなりませんが、やはりフォークの摺動部を守ってくれているブーツなので交換は望ましいです。
オイル交換もして 完了。オーナー様の優しい走りならまだまだ乗れるでしょう。今後は定期メンテナンスを欠かさない事ですね。
PR