忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

SR車検整備諸々・・・


チビバイクネタばかりだったのでここらでチョイでかバイクへ(笑)  
SRくん車検整備のみの依頼です。車検のある車両は 法定点検項目として12か月点検と24か月点検があります。24か月点検がいわゆる「車検整備」に該当します。当方で販売した車両ではありません。元々お客様は他のバイク屋さんでご購入。全体的にサビが見受けられる車体ですがそれでも要所がしっかり整備されていれば、今回の24か月点検含め 大きな問題はないのですが・・・基本項目を見ていくうちに色々発見されました。
①ステムベアリング 初期不良症状
②フロントブレーキパッド減り気味⇒フロントキャリパのピストン腐食大のため交換時にはキャリパ要オーバーホール。
③本人依頼によりタコメータ動作不良の検証。タコメータワイヤー根元腐食により脱着不可。更に以前に無理に引き抜こうとした形跡ありワイヤーアウターが根元で破損しており、ここより微量なオイル漏れ。

どれも車検通すには今すぐ作業しなくても大丈夫ですが、まだまだ乗っていくには 順にしっかり修理しないとです。①は経年走行でどのようなバイクも消耗していずれ交換となりますのでしょうがないですが・・・②や③は これまでの車両使用経緯や定期点検を怠ってなければ防げて事例でもあります。特に③は 販売したバイク屋さんも気が付かなかったのか・・・SRでたまにある タコメータのインナーワイヤがヘッド側のギア根元とサビ等で固着していまっているもの。以前のオーナー時代に抜こうとした形跡があり、結局抜けないどころか アウターワイヤーを破壊してしまったのでしょう。まぁ 抜けないときは抜けませんから。。。でもそのあともちゃんと治しておいて欲しいですよね・・・SRはヘッドカバー外すの大変なんだから・・・エンジン半下しな状態にしないと外せませんのでね。と知っていたのだと思ってしまいます。
でもこのような整備で発覚しておかないと今後安心して乗れないことも事実ですので、やはり定期点検は重要です。

排気ガステスタにてCO、HCも測って こちらはエンジンも特に不調ではなく、キャブもマフラ-もノーマルなこともあり 、問題ありませんでしたね。
PR