忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

400SS 左ハンドルスイッチ国産化&オフ車化?!


一見 普通のツーリング仕様の 400SS初期型さんっぽいですよね。以前も当ブログで紹介した この車両でキャンプ道具フル装備にてキャンプに行く スミさん号です。今回は この当時のSS系にありがちな『ウィンカースイッチのノブ折れ』となってしまった修理.....と、以前 リヤタイヤ交換で入れた ピレリの スコーピオンラリーSTRのフロントのサイズが昨年暮れ販売されたので そちらの交換も依頼です。



まずは 左ウインカースイッチ。これは既にノブが折れてしまってますが 白い部分、スイッチ押すところを押せるように自作加工したtetsuの貸し出し用スイッチです。一度 これを,貸出し走れるようにしておりました。これも折れた時そうでしたが、スミさんのも 根元から折れてしまってほぼ押せない状態でしたので。

因みに ノーマルの姿がこちら。↓



で、なんで折れてしまうかと言うと この当時のSS系は「どう考えても折れるだろう!!」的構造になっていて、 プッシュキャンセルの押し込むリーチが長い上に この部分の材質が 樹脂でできているからなのですね。なので なにかの拍子に上下への力が加わると 折れてしまうのです。tetsu家の900SSも折れましたし、他歴代 数台折れてしまいました。対応としては 二択で ノーマル主義で部品交換(新品はまだ入手できますが意外と高い)か 国産等の他車の物に変換交換してしまうかです。中古で入庫した車両でもたまに国産化してある車両があるくらいです。おススメはやはり後者なのですが、丸ごと配線を組み替え(というか 結構大掛かりに 改造)作業となりますので 実際の部品代と交換工賃との合算は ノーマルで治すのと大差ないですね。要は ノーマル見栄えか操作性と今後のノブ折れ対策かってところでしょうか。今回は 国産スイッチ化となりました。tetsuは以前から数台この作業はしましたが歴代 ホンダの部品を使ってますので 配線の色も特定しやすいので今回もそちらに。


交換後はこちら。すっきりして 普通っぽくなってしまいましたが 操作性はバツグンです。
あ、余談ですが キャブ モンスターや916系以降はこのスイッチではなく いわゆる 国産っぽい造りに変更となったものが装着されてますので ノブ折れは皆無です。

次にフロントタイヤ交換ですが、その時に発覚した フロントフォークオイル漏れ!ヒドク漏れていたのは左側でしたが 経年考えて両方シール交換。なんせ 5万キロですが 2万キロ代からtetsuが見てきましたが一度もフォークはバラしてませんでしたのでね。フォーク周り作業はいつも流れ作業で手がオイルまみれになるので写真がありません。


で、この手の車両に入れると イカつさが目立つ スコーピオンラリーSTR装着の図。
この部分だけ見ると 「どこの林道行くの?」ですね(笑)。

はい完成全体図です。


この翌日 早速 キャンプに行ったはずです。(笑)
PR