リトルカブ ステータ交換
リトルカブ(セル付き)くん、最近バッテリーが充電されないようとのことでの入庫です。昨年 トラスト時代に購入いただいた埼玉在住のお客様でしたが 地元の近くのバイク屋さんでバッテリーを2回、新品に交換してもらったそうですが 2か月くらいでダメになってくるという症状らしい。それ以上はそのバイク屋さんは見れないとのことで 遠くても 購入したところでということで、トラストの流れでの当店に依頼されました。伊東二輪に来店直後は エンジン始動せずの状態で、ニュートラルランプが「ぼぉ~」と点くくらいな弱さ。バッテリーの電圧を測ってみますと、9Vくらいしかありません。試しに テスト用の元気いいバッテリーを装着してみてエンジン始動時のバッテリーでの制御電圧見てみますと、アイドリングだと 確実に電圧が食われています。エンジン回転上げても 12.8Vくらいしか上げれません。これでは充電されませんね。次に、電圧をあげれない考察ですが、①配線抵抗等の配線不良 ②レギュレータ不良 ③ステータ不良 が大概な原因ですが......
各部点検の結果、今回はレアケースの ③ステータ不良 に行きつきました。
今回のような壊れきってない場合、各部抵抗を測っても サービスデータの参考抵抗とほとんど変わらないのでこれだけでは判断つきませんね。やはりそれ以外の方法での検証や長年の経験が生きてきます。新品交換して 十分電圧も上がるようになり これで元気よく充電してくれるでしょう。
PR