ビームス パワートレックマフラー
音がウルサクないのがいいのと 見た目も行き過ぎてないものがご所望とのことでしたので、もれなく 伊東二輪 では tetsu老後号にも装着されている ビームスさんの 『パワートレックマフラー』が一押しですね。
ノーマルのヒートガードを移植する形なので 外観は一見ノーマルチックになるのがいいところ。
そして ビームス開発陣もこだわった 「音質」も非常に 心地よいところがなんとも言えません。
音質にこだわったからか サイレンサーボディ本体はステンレス製ですがマフラーエンドはチタン製。それでも ノーマルの重さより -2kgほど軽くなります。
軽さは正義です(笑)。しかも 後ろで高い場所のモノが軽くなるので なにかと運動性能もよくなるので いいことづくめです。
tetsu個人的には 青の焼き色はいらないんですがね~......
当該車両は 既に エキパイが SP忠男のパワーBOXが装着されてましたが それでも装着可能です(若干エキパイ繋ぎ部が緩みやすいイメージですが)。
装着された横からの図は 一件ノーマルですよね。これがイイ!
マフラーエンドは絶妙に右後ろウィンカーを回避しているところが ホントよく出来てます。
これで 月末の林道中で凹ませたら 悲しいですが それもオフ車としての運命!
楽しく乗ってください。
PR