忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

クジラの車検


真ん中VFR1200と手前 ZX14Rさんはどちらも車検預かりです。
一番奥の 900SSは在庫にと仕入れましたが、先日 常連お客様へ売約済となってしまいました。
こうやって並んでいると、900SSの小さいこと・・・・しかも重さも段違いで違うし!
これだけ大きいので 手前二台はtetsu的に 「クジラ」です。あらゆる意味でクジラです。
昨日 車検で我がハイエース(旧型ロング)に積んだ際、特にZX14Rの車体の長さにはビックリです。予想はしてましたが、初の真ん中シート折り畳みましたよ(大抵のスポーツ車はそのままいけます。ドカなんて二台積めますし。)
この2台、方向性や性格は全く違いますが、共通なのは「良く走る」「乗りやすい」というところ。1200CCに1400CC排気量だけ見たら、立派な車です。
特に「乗りやすい」に関してはどちらも リッターオーバーのパワーを感じさせないところが素晴らしいです。押し引きしているときには クソ重い車体も、ひとたびエンジン始動して走り出すと 全くそんなことも感じさせないです。しかも極低速でも そんじょそこらの軽い車両より取り扱いしやすいですし。ZX14Rなんてtetsu的には、「コンビニまでのお買い物でもOK!」なくらい 超素直なハンドリングで素晴らしいです。このボディの長さを微塵も感じさせないですし。流石 現代バイク(笑)
VFRもホンダのDCT(解らない人ははググって下さい)でフルオートマ車ですが、これがまた素晴らしい機構です。tetsuが乗っても不満などないです。攻めるバイクではないですが、これで、攻めれます!シームレスミッション 本当にスゴイですよ。
これらからすると、900SSは「サメ」って感じですかな。サメでもそれほど凶暴ではない部類っぽい感じ。走り続けていないと死んじゃうとか 作りが古くからあまり変わらないってとこがそんな感じ(苦笑)それでいて おバカそうでもあるし・・・・tetsuは、
そういったとこのドカが好きなんですけどね。
余談ですが、凶暴なサメが ドカの旧スーパーバイク系でしょう。
こららからすると、パニガーレは「メカサメ」な雰囲気があります(笑)
国産SSは、「シャチ」って感じします。頭よくて ある意味完成されている感 あるので。
みなさんもそう思いません?
PR