忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

2018年 初ツーリング to 千葉 白浜  前編


先週のツーリング模様内容です。
3月11日(日)に伊東二輪 今年初ツーリングを行いました。行先は 千葉県 南房総南端の街『白浜』へ。
午前8時に第三京浜 下り 保土ヶ谷PAに集合です。参加台数は9台のはずでしたが前日に999ユザさんが腰の痛みの為 欠席となり 総勢 8台でのツーリングでした。



昨年の忘年ツーリングと同じ、下は 150cc(汗)、上は1100cc 国産4台、外車4台の好バランス(?)とも言える参加車両内容でしたが これまた伊東二輪らしく 車種多用。
全車明記しますと、国産側が PCX150・ゼファー750・GSXS1000F・GSX1100Sカタナ の4台。外車側が KTM690EDR・ドカ 900SS・ドカ 996R・BMW S1000R という顔ぶれ。
アメリカン以外カテゴリー車両はほぼいますね(笑)。
tetsuはツーリング前に996Rの修理を終えれたので、半年以上ぶりに愛車復帰です。
あ、いつもCBR1000RR無限で参戦、写真提供のフクさんも今回は 久しぶりのカタナ参戦でしたね。

毎度『待ちません』宣言なので 全員しっかり時間前に集合(当たり前ですね)。朝の簡単ミーティングをしてほぼ8時に出発。湾岸線からアクアライン経由、館山道から富津中央にて下車、そこから白浜までは下道 県道を駆使していきます。歴代 千葉方面は寒い時期しか走ったことがなく 未だに道を知りません。
なので 先頭tetsuとしても あまり迷うのも嫌なので 今回996Rにもスマホホルダー&USB電源を前日に装着。やはり 道中 大変役立ってくれました。今回は流石に飛びませんでしたしね(苦笑)




富津中央手前の君津PAで休憩。台数も少なく スイスイ走ってましたので本当は止まらなくてもいいのですが、まだこの時間は寒さもあり トイレ休憩というのも兼ねて。この時に時間は 午前9時前(笑)。この分だと googlemap上だと 目的地着が 10時20分頃の予定になっておりますね。
目的地の食事処の開店時間が10時30分なので丁度いいですね。こうなると 昼飯というより、朝ランチって感じですか?(笑)。ま、何事もなければのお話ですがね.......

富津中央下車でここから走った県道が 予想以上に良い道で。約 40キロ弱の間 走りづらいと感じるほど混雑もなく 余裕で 10時10分過ぎくらいに現地到着でした。

目的地は ココ↓  白浜、野島埼にある お食事処 『みずるめ』さん。







店舗前の空きスペースにバイクが置けるのも助かりました。まだ開店準備中でしたが 我々が到着してしばらくして 中に入れてもらえる事ができました。みずるめさん ありがとうございました。
海鮮物は当たり前の場所、食事処ですが この辺は千倉も近いので クジラのメニューもいくつかありましたね。勿論 『なめろう』『さんか焼き』とご当地定番物もそそられます.......
各自悩みつつ........



其の二に続く.....
PR