忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

今月はドカ祭り確定.....

今年もtetsuはゴールデンウィークはおとなしくしてました。
これで二年連続 「ゴールデン林道中」も行けてません(泣)。
更に腰もまだ完治してないのでオフ練習も勿論パス。そんな最近 オフネタばかりだったのが今月はガラりと変わって 「ドカ祭り」になります!

っていうか 先月も別にドカの修理がなかったわけではありませんが 今月~来月は格段に 多く来る予定です。
前半は 900SS車検& 重整備祭りな予感......
途中から 水冷4V(SBK、モンスター系)祭りが乱入する予定(汗)
ご依頼ありがたいですが ここにイレギュラーが来たら 倒れそうです.....

がんばります!
PR

そして双子車も

昨日の 「兄弟車」では終わらなかったネタ続き。
今日は 「双子車」登場!! 998Sベイリス がご来店!!

なので 偶然のコラボとなった本日。 撮らずにおられません(笑)。

998Sベイリス & 998S ベン・ボストロム のツーショット!!
996Rとのツーショットより格段にいい絵ですな。♪

ベン号は フォークOH&フロントタイヤ交換を終えて お立ち台から降りたところで ベイリスオーナー 西さんも交えて 撮影会へ(苦笑)。
まだベン号はリヤタイヤ交換がありましたが 写真撮影会になってしまった(汗、(笑))
どちらも伊東二輪 超常連さん同士ですので いつの日か 走りもコラボしてほしいものです。

兄弟車


tetsu 996R号が最近店内手前に出したままなので 「兄弟車」と久しぶりのツーショット撮ってみました(笑)。
手前は 998S ベン・ボストロム号です。
既に何回か登場してます 31年来のお客様兼 高校時代からの同級生 Asaちゃん号。
なにが兄弟かって、我々ではないですよ(笑)。
バイクです。
お兄さんは tetsu 996Rくん。テスタストレッタエンジンになったホモロゲ号です。
ベン号は一年遅れの弟くんですが エンジンその他の装備はほぼ 9996Rと同じなのですね。
SPSの頃と違って 最上位エンジンもあまり特別感がないっていうのが996R。
修理する上ではありがたいですがね(他と共通部品が多いので)。
特別感ない代わりに その前年までの 通称 デスモクワトロエンジンと大幅に変更された各部ですがね。
何故か同じ システム、エンジン仕様なのに カタログスペックは 後発の弟くんの方が 1PS高出力っていう(苦笑)。

ま、 どちらも限定車にて 車体レア度はどっこいなので勘弁してやろうかと(笑)。
996Rは世界 150台。
ベン号は 世界155台と アメリカに155台。

だからなんだっていうただの 個人的「愛」のオハナシでした~(笑)。
それにしても 2台並ぶとかっこいいなぁ~~

はぁ~ でも今からベン号は フロントフォークOH&タイヤ交換しなければ.......

PCX 不意なエンジン停止

ブログ更新が滞っていましたが 前回のネタ、「沼にハマる」の 車両水揚げ作業で腰の筋肉がやられてまして(苦笑) パソコンと長時間対峙できないうえに 作業も激務でして なかなかここまでたどりつけませんでした。

さて 先日あった案件ですが。ご近所さんPCXさんですが いつも通り自宅で始動して少し走ったところで不意にエンジンストール。電源類は正常だしセルも元気に回っているけどエンジンかからないというとことで押してこられました。
見たところ 燃料ポンプも動いてますし 電源系統にも異常があるようには見えませんが.....

で、まずは点火確認ということでプラグを外してみたところ ここで発覚!!


写真をズームにしますと.....


先端電極に隙間がないのが分かります? 
燃焼室内の燃え残りカーボンが 運悪くプラグの電極に挟まってしまってスパークできなくなったの図でした。
昔 2ストのエンジン(特にスクーター系)では たまによく見た光景ですが 現代インジェクション車では初めてみましたね。ま、エンジン構造上 絶対ならないということもないので これはついてなかっただけでした。まだプラグも使える状態だったので 挟まったカーボンを除去して再度車体に戻して 無事始動完了でした。