忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

CBR600RR ステムベアリング交換

たまたまベアリングネタ続きです。

3年ほど前から診ている お客様の ホンダ CBR600RR (07)さんのステアリングステムベアリング交換依頼です。

依頼というか この部分は既に約一年前からtetsuが指摘していたのですが その間に先に 交換するべく作業があり 費用の問題もあり 時期が後延ばしになっていたものがやっとという流れです。

約一年前でも 車両押し引きで解るくらい ステムベアリングの引っかかりが気になるものでしたが ここ最近はそれが増長されてきていて 乗ってて怖くないのかと心配になるくらいでした(汗)。

CBRくんはステム抜くまでも まぁまぁ面倒ですが ヤル気を出して一気にやっつけましたよ(笑)。

なので恒例 ステム抜いた時の写真しかありません。

アッパー側。


やはり先にグリスが流れ出て カピカピ状態でした。
ベアリングレースの段付きも結構なものです。そりゃそうですよ、あれだけ感じれば。

アンダー側はかろうじてグリスが残ってましたが、ロード車なので おそらく新車時のグリスでしょうね。オフ車はこの距離までベアリングが持ちませんのでね。特にオフ走行交えていたら尚のことです。

それに比べ オンロードは経験上 保管環境や走らせる環境で かな~りこの辺はもってしまいますので。

CBR600RRはフレーム側の圧入レースも取り外ししやすい構造で 好感もてましたよ。

作業完了、納車 後日 オーナー M嶋さんは そのハンドリングの素直さに感動しておりました(笑)。
そりゃそうです!!
PR