忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

長野県 まで納車

今週初めに 二日間お休みいただき 長野 の北安曇郡まで バイクを納車に行ってきました。


大原親分絡みで トラストワン以前の ショップ『千歳オート』時代からの知り合い兼、その後 長きのお客様  Y崎さん宅に。
ですので tetsuバイク屋歴以上の 約 38年、一番長いお付き合いのあるお客様なのです。

Y崎さん 昨年第一線を退き 兼ねてから希望だった 長野県に 移住しました。

 知り合った当初は ヤマハ SR400に乗ってました。その印象が強いのですが その後トラストワンでも数多くの車両をとっかえひっかえ乗ってまして 親分とtetsu的には『飽き性』というレッテルが貼られている人でも有名でした(笑)。

乗ったバイクで覚えているのでも 国産、外車 ロードスポーツからオフ車、アメリカンまで 15台。
スクーター以外はほぼ どのジャンルも網羅しているのではと思わせるラインナップです。(笑)。
そう 5年ほど前に tetsuの乗っていた KTM690 ENDURO Rを条件付きで一度売ったのが このY崎さん。そして 3年ほど前に 車検で戻ってきた際に あまり乗っていない事を指摘して 「車検とっても乗らないでしょう?」と説得したわけではないですが tetsuの手元に戻ったのもそういう経緯があるのですよ。

でもその実態は飽き性なんです(笑)。

そんなY崎さんとは 親分の告別式以来 連絡もなく どうしているかも知りませんでした。
長野に移住するというのはなんとなく聞いてましたが.....
それが 約一カ月前に突然お店に電話が来まして。
「てっちゃん! バイク乗りたい! W800探して!」というお電話が.......
W800に興味あるのは690手放した際に聞いてましたが 何故に突然?と聞いたら ハーレーの雑誌に載っていた コラム的な内容で 故親分の事が書いてあったのを目にした折に 涙しながら「やっぱり大原さんのように俺も人生最後までバイク乗らなきゃ!」と想いが昂ぶり その数日後 地元のレッドバロンにW800を見に行ったそう。
でも その時に ふとtetsuの事を思い出したらしく 「バイク買うなら やっぱり てっちゃんのところだろ!」となって 電話をくれたそうです。

くぅ~、なんて嬉しいお話でしょう。
実際 tetsuは嬉しかったですよ!


是非 程度良い車両を探してましたが ほどなくして W800 Final Edition (2016年までの)のかなり程度いいのを探し出すことができました。最初はY崎さんが引き取りに来ると言っていましたが、付き合いの長さもありますし そもそも軽トラで引き取りに来るというので それなら 高速代、燃料代だけで逆にこっちから軽トラで運びますよ という提案にY崎さんも快く承諾。
そして 自宅まで届けにいったというのが今回のネタです。
長い説明でスミマセン。

ついでに向こうで一緒に走りましょうということで 自分の XT250X改もしっかり積んで行きましたよ。
因みに 過積載ではありませんのでご安心を。ギリ範囲内です。


行きの中央道 諏訪湖SAで休憩した際には 大分 秋の空気でした。空の雲も 秋特有の高い雲で久しぶりに東京にはない 爽やかさを感じてました。

Y崎さん宅に到着したのは 午後3時頃。
流石のグーグルマップでもご自宅までは出なかったので一番近い地点まで登録して向かいました。
おおよその到着時刻は伝えてあったからか、Y崎さん 家の前に仁王立ち(ではないですが (笑))で待ち構えてくれましたので すぐに家の場所が分かりました。


到着してすぐにバイク下して 登録したての『安曇野ナンバー』をWに装着したら Y崎さん つっかけサンダルのまま疾走していってしまいました(汗)
ほどなくして戻ってきたところの写真です。

安心してください、私道ですし 本人シラフですから(苦笑)。

相当喜んでくれているのが分かったので tetsuも嬉しかった。
綺麗な車両、しかも ファイナルカラーというのも良かったと思います。


因みに 周辺ではクマは当たり前のように走りまわっているようでした。
周辺に林道 あるでしょうと問いただしたら 短いのは沢山あるけど 地元の人に雪が降るまでは入るのは辞めろと言われたので 本人も入ってないそうでした。本人 クロスカブ110は今だ手元にあるので山菜とかとりには入山できますからね。
当初の予定通り  翌日 Y崎さんの初W800走行にお付き合いするということでお家で寛ぎタイムへと。
ご自宅の広いベランダからは 北アルプスの稜線が綺麗に見えてました。


初日は 美味しい夕飯をご用意してもらいつつ お酒も奨められ 二日酔いにならないくらいでなんとか就寝することができました。

翌朝 9時過ぎくらいに 二台で出発。
Y崎さん任せの 周辺エスコート兼 W800 初走りのお付き合いです。

この周辺はバイクでも来たことなかったですが やはりちょっと走ると基本 ワインディングばかりなので 快走でしたね。天気が曇りベースで山間ということもありところどころ雨上がりの様相もありましたが 気温は20度チョイくらいで バイクで走るには丁度いい気温でした。

久しぶりの大型車走行でも やはり一度乗った事ある人は変わらず乗れてましたね。
W800の加速には流石に ついていけませんが それでもなんとなくXT250Xとで 上手い具合な関係性で走れましたね。 どちらもそう ストレスなかったと思います。



午前中は 白馬の方にある 白馬村青鬼伝統的建造物群保存地区』たるところに連れていってもらい 日本の原風景と言われる物を見させていただきました。
自分ではそういうところに足を向けない性格でしたので なかなか良い体験でした。

平日というのもあり観光目当ての人も一人もいなかったのもよかったです。


その後 お昼は 信濃大町駅近くの 行きつけだと言う 中華料理屋さんで。

その後 これまた行きつけの 温泉にも連れていってもらい 満腹中枢を刺激され続け Y崎さんより早めに上がらせてもらい 休憩室でうたた寝させてもらいました(苦笑)。

その後 プチツーリングの終わりには 北アルプスが一望できるお気に入りの展望施設に立ち寄り ご自宅に 無事 帰還。

正味 約120kmほどのプチツーリングでしたが 初白馬周辺を十分 満喫させていただきました。

ご自宅でコーヒーを頂きながら 名残惜しいながらも 帰路についたのは 午後5時過ぎ。
丸まる二日間 長野 安曇野周辺を満喫させていただきました。

Y崎さん は「死ぬまで大事に乗る!」と言っておりましたが どこまでそれが持続するかです......
悪い癖で 飽きなければいいですが.....

とはいえなんでもいいので バイクを乗り続けていくことが 故親分の想いにつながるので 是非 乗り続けてほしいですね。

PR