忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

998S ベイリス 修理

常連さま nishiさんの ドカ 998Sベイリス メーター「グラグラ」&前後 タイヤ交換です。

916、996系のメーターは 3点の防振ラバーでライトステーに取り付けされているのですが これが定期的に破断してしまいます。これは防ぎようがないので ある意味 定期交換部品と考えます。


アッパーカウルまで外すのはそう面倒でないのでいいのですが その先、防振ラバーを交換するためにメーターを一式取り外すまでがちと 面倒くさいです。場合によってはメーター周りだけを考えると国産車の方が取り外ししやすい車体もありますし.....

黄色丸印の部分が 取付ネジと防振ラバー部分が破断してしまっている状態。



こちらが 左が破断した物。右が新品です。

こうなってしまうので 残った部分を取り外すのも場合によって面倒になるのですよ。

このラバー2000年以降のSS900や1000DSなんかも同じ構造させているのでやはり 定期交換したほうがいいでしょうね。
今回 nishiさん号は 3点全部破断していて メーターがただライトステーの上に乗っかっているだけだったっていう(苦笑)。

そして タイヤは メッツェラー M7RR。最近 伊東二輪での交換率高いタイヤとなりつつあります。
ワインディングを主に 激走しない人なら コストパフォーマンス的には最適かと。

恒例のtetsu個人的に916系で好きな 車体 右後ろからのビューを。


やはり新品タイヤになるだけで かなりカッコよさ倍増ですよ(笑)。
新品タイヤで998の良い走り再確認してください。
PR