忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

風を感じたくない!

個人的内容です。

先月 28日に tetsu自分のXTで林道に行く際 前日に思い立って 日ごろは装着していない 『クローズドハンドガード』を急遽装着したのですよ。

これね。

それまでは ストーンガードと言って アルミでハンドルエンドからレバー全部を囲っているフレームがない 純正オプションのいわゆる『オープンエンド』型 でしたが 今回は林道ということもあるのと 現在もまだ継続中ですが 右手の薬指を負傷しているのを守るべくというのもあり 急遽 『クローズドエンド』のハンドガードを装着したわけで。
余談ですが クローズドエンドにするとデメリットもありまして
①ハンドル全体が硬くなる=疲れる
②ハンドリングが若干重くなる(物理的に重いものが装着されるので)
③駐輪するときも場所によって邪魔になる
などがあげられます。
特に①、②を嫌って エンデューロ車の方には オール樹脂製のクローズドガードを装着しています。

本題に戻りまして、いざ装着するにあたってなのですが......
これがまたインチキに装着しまして、 元々 自分の ハスクの TE250で以前使っていた ハスク純正オプションの物を流用できないかという 結構ムチャぶり満載な展開なんです。
そもそも TEは テーパーハンドルなので ガードもそれ用ということ。
ハンドル内側で固定する部分が テーパー用はその分 太くないといけないのですが そうなっているということ。
対して XTはノーマル 22.2mmハンドルなのでそのままではスカスカで当然装着できません。
& 仮付けしてみても ヤマハのオフ車アルアルの ブレーキホースに干渉して装着できない。
&& ブラケットの装着位置自体も奥すぎて ハンドガードの曲がりが合わなく そもそもつかないのでは?!

という色々難点を全て インチキして....いや カッコ良く言って 創意工夫して! 装着したわけですよ(笑)。
自分のですから いいんです!(笑)。
とはいえ 右のガードは 万が一転んだ際にハンドルが回って最悪 ブレーキホースを破断させないように 回り止めのステーを追加製作して装着しましたので 意外と頑丈に装着できましたが。
見た目 普通ですよ!(笑)。

で、本題はここからで この仕様でツーリング行ったら なにがイヤだったかって 走行中 特に高速で感じた 『風が腕にあたること』(苦笑)。
tetsuのXTはハンドルポスト部でも20mmほどハンドル上げているので 乗車時 腕はほぼ水平に近い感じになるのと ハンドル幅もノーマルより 大分狭いので アメリカンで言う ドラッグバーに乗っているような腕の位置になるのですよ。なので そのまま走行風がジャケットとかの袖から入ってくるのが気持ち悪いのなんの...... という事に気が付いて ツーリングから帰ってきても 毎日の通勤時でもモヤモヤしていたわけで....

で、意を決して 一昨日の夜に またやってしまいました。
ハンドガードイチイチ外すの面倒なのでこの上から『業務用ハンドルカバー』を追加装着してみましたよ(笑)。
以前のオープンエンドの時も その上から装着してましたが そのステーを更に追加して&カバーも一部加工して見事装着しましたよ。



そして 帰宅時の走行使用の乾燥は 『Goooood!!』でした。
いや、サイコーです。
MotoGPも今では 空力制した者が 覇権を制すると言われているくらいですし、公道スーパースポーツもウィング装着が当たり前になっているし そもそも ドカのストリートファイターのようにカウルないのにウィング装着とかもアリなので tetsu XT号も こういうのアリですよ。
個人的感想としては XTの業務用カバー装着で 走行時の空力上がるし(多分 (笑))。

改めて tetsuは バイク乗りなのに 風を感じたくないのだなと思った次第でした(笑)。

どうでもいいお話 長々とすみませんでした(笑)。
PR