忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

何考えてんだか.....


ホンダ フォルツァZさんのヘッドライトバルブ切れ交換です。
ホンダさんのこの手のビッグスクーターのヘッドライト交換は、「嫌がらせかよ!」って言いたくなるくらい毎度 頭きます。ついでに 必ずと言っていいほど「手が痛くなります」。
今回は右側バルブの交換ですが、引き出しのようなラゲージBOXを木ネジ一本外して 車体から取り外す.....までは 楽勝ムードでいいのですが。ここからが 「イタい!」んです。
ラゲージBOX引き抜くと、ヘッドライトバルブへのアクセス用の蓋が登場します。そこを取り外すとバルブの後ろ側がすぐそこに見えます...... ですが、これがおいそれと取れないんです。
厳密に言うと、バルブに刺さっている「カプラ」が引き抜けないと言ったらいいですか。

ちょうど引き抜こうと カプラ全体を持ちたいのですが、写真のように 黄色い縦線の部分がインナーカウルなのですが、そのヘリがバルブ後端と近接しているため 手が思うように入らないのです。そのためほぼ 「指力」で抜くようになるのですが 結構そんな挟むパワー出ませんよ。で、やっぱり手全体で行きたいのですが、そうすると手の甲が一部 このインナーカウル末端に当たって 「イタい」んです。しかも カプラを後ろに抜くわけですから、必然的に もっと狭くなった挟まれる形になります。かと言って スクリーン部から表側カウルを外してアクセスしにいくのには それ相応の時間がかかりますので、是が非でもこの状態で抜きたいですね。また 新車時より一度もこの部分のカプラを抜いたことがない車両は更なる難易度を示します。
当該車両も初めて交換するらしく、15分くらいの激闘の末 やっと外れました。
手は言わずもがな...... 超イタかったです。
これがスムーズに出来る人は、手が小さく 指長い。うえに 指先パワーが 「北斗の拳」のケンシロウほどなければ出来ないと思います。
ていうか、こんな中途半端に期待持たせる造りするなら、いっそのこと最初から外装カウル外すようにしてくれている方が、なんぼか気が楽か。あ~、もぅ! 今回も手がいたいじゃないか~!!ホンダさんよ~!
PR