V125 ホイールベアリング交換
走行約8万キロ車両なので おおよそはホイールベアリングの疑いでしたが その通りでした。
アドレスV125は実は 前同系列モデル車に当たる アドレスV100と 基本、ブレーキ周り(キャリパやディスク)、ホイールベアリングが共通です。特にホイールベアリングは同品番。
ですが アドレスV100時代は 各個体車体でも 5万キロも距離走ってくるとホイールベアリングが一度ダメになるのが多かったイメージですが V125になってからは距離乗っても極端に交換は減りました。
おそらく V100はフロントサスペンションの構造が旧来のボトムリンク式だった事が大きいのでしょう。
V125のフロントサスは テレスコピックフォークになったおかげで 制動時の安心感や制動力自体も向上したのに加え ホイールベアリングの寿命にも影響したと認識しておりました。
それでもたま~に壊れますよね。
ま、これは大型車両でも 同じような使い方していても壊れるものと壊れないものがあるのと同じで 最終的には工業製品なので致し方ないでしょう。
ま8万キロ使った時点で十分とも言えます。
大抵の壊れ方と同様、右側は全く問題なく 左のディスク側の ベアリングレースが一部粉砕してしまってました(汗)。
そのおかげで ボールが保持できなくなってました。
もう少ししたら粉砕でしたね。
左が取り外した物。レースの破片も回収できました。右が新品。
V125のフロントアクスルシャフト自体も細いので ベアリングも直径 約25mmくらい。
こんな小さなベアリングで 8万キロ、このベアリング周りがノートラブルで走る方がスゴイですがね(笑)。
無事交換して V125なので まだまだ走れますよ。
伊東二輪 10万キロ超えているV125さんは現在4台共 元気ハツラツですからね。
PR