忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

燃料ポンプ

ここ数年 キャブ車のキャブオーバーホール業務はかなり減りましたが その代わりにインジェクション車で増えた業務がもあります。

燃料ポンプ交換。

ここ一年で交換した燃料ポンプ例。


ドカ S2Rのポンプユニット。突然死。


KTM250EXCFのポンプユニット。放置時 燃料タンク内燃料不足による腐り死。(写真は新品)


ドカ S4のポンプユニット。長期車両放置による 通電不良死。


ヤマハ JOGのポンプユニット。突然死。(写真は新品)

インジェクション車ではマストな装備品なのですが 色々なパターンで壊れますね。
一部の昔のキャブ車も燃料ポンプあったりしますが(ドカの900SSとか)壊れ方は同じようなものです。
突然死は 稀ですが それでもどんな車両でも起こるのを診てきてます。
これは回避することは難しいですね。レギュレータやジェネレータが壊れるのと同じ感じで やはり目に見えない 電装部品ですので。
壊れるべくして壊れてしまう事の方が多いのが、特に要注意なのが 乗車率が期間開く方や 車両保管時に 燃料タンクのガソリンを少な目にしている人。
燃料ポンプも電装品のモーターなので通電していないと突然死したりします。
また燃料タンク内のガソリンが少ない状態で長期放置等されると 燃料ポンプ本体が腐りやすくなりそれが原因で壊れます。
それとガス欠時に 空回りさせるのも ポンプにはかなりの負担になるのでやめましょう。

よくインジェクション車は「バッテリーさえ元気なら放置していてもすぐ始動できる。」と思い込んでいる方がいますが それはキャブ車に比べれば はるかに始動率は高いです。しかし 放置環境によって物理的に燃料系統の物が不具合起こすのは キャブ車と同じ事ですのでお間違いないように。
因みに インジェクション車、放置歴長いと インジェクター(燃料吹くところ)も詰まったり 不作動に陥ったり、プレッシャレギュレータ壊れたりと 色々ありますので 思っているほど万能ではないですからね。
これらが壊れた場合 基本部品交換となりますので 物によっては キャブレタのオーバーホール料金より高くなることが通例ですのでご注意を。

やはりエンジン物は定期的に乗られることが 予定外のトラブルから守る方法かと。
PR