日替わりV100その②
とフロントカウル外して球とソケットの接点は溶けてもなく優秀。一見切れてなさそうですがこの場合目視は信用ならないので、テスター導通見ます。⇒Hi、Lo共導通OK=一応球は切れてません。
で、次に球のソケット側に電気が来ているか診ます。お~、こっちは来てますね。
ではなぜ点かないか...... 写真の 球と接触するソケット部の経年老化での振動による接触不良と断定です。
写真②の赤丸部分は球の接点と触れる部分ですが 長年の接触により削れて 凹んでしまってますよね。この状態はまだ軽い方です。接点不良を繰り返し 熱を帯びて ヒドイのになると溶け落ちてしまっているのも.....これも接触不良の原因ですが他にもう一つ、外側の青丸部分の三か所にソケットがヘッドライト本体より外れないようにする「ツメ」があるのですが、その部分がやはり経年振動により痩せてきてしまっていたのも要因でした。
手で後ろ側から押さえつけていると球は点きますが、手を放すと同時に消灯してしまいます。
なぜか、伊東二輪では このソケット 新品 在庫持ってます(笑)。
なんせV100率今だ 多いのでね。即修理完了でした。
PR