アドレスV125 腰上OHの続き
追加部品交換箇所は写真の物。
インテークマニホールドとシリンダヘッドインテーク部に接続するところに使われている、樹脂製のプレート。スクーター系は大抵(中にはないのもあります)このような樹脂製のプレートが同一箇所に入ってます。今回の当該車はこのプレートが一部破損しておりまして、そこからOリングが飛び出していたっていう......原因は不明ですが経年劣化が一番有力ですか。
左が割れていたものです。右が新品。
これでアイドリングできていたのが不思議です。二次エアーを吸い込んでいたはずですので。
で、この部品も来ましたので全部を組み上げて行きました。
こちらが新品のピストンとリングです。
こちらが約7万キロ使用ピストン一式です。オイル管理をしっかりされていたので ピストンにはヒドイ傷はありませんね。リングは外周が減ってきてますので、リングの合口は開いてましたね。
また剥がれないシリンダーベースガスケット等と数時間格闘して(毎回この作業が一番時間かかりますし、疲れますし、手が痛いです~)後はサクサク組んでいくだけ。
ついでにバルブのタペットクリアランスを測っておきましたが、こちらは調整範囲内(どちらかというと隙間が多めの方になっていたのですが、実際飛ばす人なんかは開き気味の方が調子いいですので)だったのでそのまま無調整でOKで。
一発始動で試走も問題なく完成です。しばらくはナラシしてくださいね~。
PR