忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

アドレスV125 腰上OH


2006年にトラスト時代に新車でご購入頂いたスズキアドレスV125さん。ひたすら通勤使用で約7万キロですが、結構前からオイル消費が早い状態が続いています。オーナーさんがマメにオイルチェックをして足しながら、時にはしっかり交換もしてきたので現在まで走れてきておりましたが.....
新車時からいつでも全開で走るスタイルがこうしてしまっているのは明白です。
とはいえ、丈夫なV125ですのでこれ以上被害拡大となる前に対処しておきたいですよね。
無理せず乗られている方なら10万キロはいけますからね。っていうか、前モデルのV100ですら10万キロ越えてなお走り続けている車両が現存しますし......
今回は特に異音もしてませんので、およそ腰上のみのピストンとリング交換で大丈夫でしょう。
まぁ後はバラして「あらビックリ!」ってなければのお話ですが....


余談ですが、V125のシリンダーはメッキシリンダーなのですが、そのメッキ品質はスズキのフラッグシップ大型ツアラー車両の「ハヤブサ」の物と同じだと、ススキのサービスさんが誇示しておりました。吊るしで300km出るバイクの物と同等なので、本当に丈夫なのでしょうね。
で、また色々と展開が面倒なスクーターですが なんとかここまでたどりつきましたら.....
tetsuの腰が。。。。。。あ~腰が~ヤバいっす!
一年に一度ほど来襲する「ギックリ腰」手前な感触になり、作業中断です~
どうしても中腰やかがんでの仕事が多い職種ですので 蓄積疲労が溜まるとそういった感覚になりますね......今だ 病院送りにはなったことがないので(手前の感覚で防衛できるようになったのですが....)お店には出て来れますが 2~3日は様子みようと思います。ここで無理すると、後にひびきますので。
V125はここまでバラせたので要所の判断がついたので良かったです。インテーク側の樹脂インシュレータが破損しているのを発見したのでこの部品を追加発注ですので週明けまで手を出せません。
助かった~........ と言いながら、やることは満載なのですがね。ご迷惑おかけしますが、養生して頑張ります!
PR