忍者ブログ
あなたと 楽しい二輪車人生を共に歩むために。

V125 番外偏


V125さんのウィンカーリレーです。交換しました。
修理したV125試走中に気がついたことが....
たまにウィンカーが停止状態になりますね。
tetsuも通勤仕事車両で、V125を使用しておりますが V125は電圧変化に様々な電気部品が反応しやすいようで......
以前もそうですし、自分のもそうでしたが セルで問題なく始動できているのに アイドリング時にウィンカー点滅させていると 段々と遅くなってくる現象。一見 ウィンカーリレーっぽいのですが、これ実は バッテリーがほんの少し弱っている症状でした。
エンジン回転上げている分には点滅しているというのが一つ、またその時に 片道25kmほどの走行をした場合、この症状が出なくなるというのも一つ。走行によりバッテリーが充電されるからなのでしょうが.....
因みにV125はバッテリー電圧が11.5V以下になるとエンジン始動困難となります。ここでキックをしても無意味になるっていう.......
こういったことから、電圧変動でのウィンカー点滅不良もあるということなのですが......
今回の事例はエンジン回転上げてもウンカーが点滅不能のままになった症状でしたのでウィンカーリレーの不良の要素が大きかったですね。
ウィンカーリレーの働きからすると、約7万キロももっただけエライというものです。
リレーを交換してOKでした。
PR